1: 2020/09/06(日) 23:35:21.80
自分の給与を9割以上減らし“社員の最低年収”を770万にしたCEO、業績が3倍になったことを報告
自身の年収を1億2,000万円から770万円に減らし、代わりに社員の最低年収を770万円にすると発表した決済代行会社Gravity PaymentsのCEOダン・プライス氏。
当時彼の会社では、新入社員の年収は約390万円で、プライス氏の決定により、70人の社員が昇給、そのうち30人は年収が倍増することとなった。
そんな決断から5年が経ち、彼は自分の判断は間違っていなかったと声を大にして言える成功を収めたよう。プライス氏はツイッターで、こう報告した。
「2015年に7万ドルの最低賃金を始めてから
・私達のビジネスは3倍に成長した
・自分の家を持つ従業員数が10倍になった
・退職金制度401Kへの支払額は倍になった
・70%の従業員が借金を返済した
・子供を持つ従業員数が10倍になった
・転職率が半分になった
・76%の従業員が積極的な姿勢で仕事に取り組んでいる、これは国平均の2倍」
決断した後に発生した良かったこととして、ビジネスの成長だけでなく、従業員の生活の向上を数えていることに、プライス氏の人柄が現れているといえるこの発表。
またプライス氏は、新型コロナウイルスの影響で多くの人が失業したり、給与がもらえなかったりするなか、アマゾンのジェフ・ベゾス氏や実業家のイーロン・マスク氏など、多くの世界的実業家達がその資産額を莫大に伸ばしていることについて苦言を呈している。
https://front-row.jp/_ct/17389976
2: 2020/09/06(日) 23:35:35.57
神じゃん
4: 2020/09/06(日) 23:36:01.17
日本人は無理やろなぁ
そんなに金銭欲ないもん
27: 2020/09/06(日) 23:38:47.12
>>4
今の給料上げるより
給料下がっても良いから時間減らしてって人のが多いかもな
8: 2020/09/06(日) 23:36:40.04
天才
12: 2020/09/06(日) 23:36:59.95
日本企業「ふむ……給料を半分にしてもみんな働くのでは……?」
19: 2020/09/06(日) 23:37:59.26
>>12
実際そっちのほうが成功してる
こんなんごく一部のワンマン会社の再現性のない奇策
話題性あるからメディアは取り上げてくれるけどね
20: 2020/09/06(日) 23:38:10.16
>>12
仕事には「やりがい」を作ればええんや
45: 2020/09/06(日) 23:40:59.62
>>20
これやね
経営者はこうじゃないと
29: 2020/09/06(日) 23:38:55.22
>>12
労働時間を倍にするほうが楽そう
30: 2020/09/06(日) 23:39:30.19
>>12
マジなんだよなあ……
94: 2020/09/06(日) 23:44:48.41
>>12
日本企業「おかしい、なぜこれで業績が上がらないんだ」
231: 2020/09/06(日) 23:55:57.61
>>94
そら手を抜くよね
給料カット前より頑張ろうって奴居るのかね?
279: 2020/09/06(日) 23:58:47.85
>>231
真面目にやっても下がるなら頑張る意味ないしな
683: 2020/09/07(月) 00:20:52.00
>>12
社員「どうせ頑張っても給料少ないし適当でええわ」
14: 2020/09/06(日) 23:37:31.18
自身の年収をそこまで下げる奴が居ないからな
ましてやCEOでもそこまで稼げる奴がいないので同じことが出来る奴はおらん
16: 2020/09/06(日) 23:37:42.52
自分の年収やばすぎて草
トップが1億稼いでる会社で700万貰えるようになっただけとか
18: 2020/09/06(日) 23:37:57.91
有能
22: 2020/09/06(日) 23:38:23.66
なろうかな
24: 2020/09/06(日) 23:38:38.14
嫉妬やないけど多分この会社長くないやろ
26: 2020/09/06(日) 23:38:46.92
社長と言えど1億貰えるような会社って元々でかいんちゃうん
31: 2020/09/06(日) 23:39:37.77
日本の経営者「ふむ、つまり労働者がサボっているのでは?」
240: 2020/09/06(日) 23:56:16.85
>>31
これ
給料あげたら効率上がるとか
今までサボってたってことだよな
270: 2020/09/06(日) 23:58:06.41
>>240
給料がモチベーションになったってだけで生活が苦しいだけでどうやって仕事頑張ろうってなるんだよ
383: 2020/09/07(月) 00:04:48.93
>>240
低賃金なのになんで死ぬ気で働かないといけないんですかね
36: 2020/09/06(日) 23:40:03.88
こういうなろう系なら歓迎
39: 2020/09/06(日) 23:40:07.76
こんな社長おったら一生ついていくわ
41: 2020/09/06(日) 23:40:21.79
日本は逆を行くんだよ
どこまで絞れるか
53: 2020/09/06(日) 23:42:01.60
73: 2020/09/06(日) 23:43:08.25
>>53
月18万で生き甲斐の無い生活定期
74: 2020/09/06(日) 23:43:11.88
>>53
外食チェーン…😭
131: 2020/09/06(日) 23:48:25.05
>>53
金銭感覚ぶっ壊れてて草
143: 2020/09/06(日) 23:49:35.80
>>53 ワイ、泣く
155: 2020/09/06(日) 23:50:23.44
>>143
幼稚園児向けかな?
290: 2020/09/06(日) 23:59:17.23
>>143
メンタルぶっ壊れてるときにみたらボロボロ泣くわ
377: 2020/09/07(月) 00:04:39.76
>>143
サンキューコウペンちゃん😭
786: 2020/09/07(月) 00:26:50.92
>>143
これが心の支えになってる人割といそう
56: 2020/09/06(日) 23:42:06.39
日本人は労働時間減らすだけでええやろ
65: 2020/09/06(日) 23:42:39.02
ワイは急に給料だけ上がったら逆に怠けそうだわ
78: 2020/09/06(日) 23:43:25.90
>>65
今のままでも怠けてる定期
84: 2020/09/06(日) 23:44:03.46
>>78
そらそうや
カスみたいな給料だけど怠けてても貰えるからとりあえずやってるってだけやし
77: 2020/09/06(日) 23:43:25.37
退職者多いとこは成長しないしな
教えてる時間ほど無駄なものはないわ
79: 2020/09/06(日) 23:43:43.64
ただの慈善家やん
経営学的には正解という訳でもない
96: 2020/09/06(日) 23:45:10.20
>>79
どっかの識者もそう言ってるけど成功したじゃん
81: 2020/09/06(日) 23:43:53.13
マクドナルドが落ち目の時にカサノバが社員の給料上げて業績回復した話すき
91: 2020/09/06(日) 23:44:33.50
株さえ持ってれば給料減らされてもなんとかなるな
業績あがれば資産も増えるし
97: 2020/09/06(日) 23:45:11.14
どっかの国の総理大臣が貧民と同じ生活水準にするために年収200万ぐらいにしてなかったか?
104: 2020/09/06(日) 23:46:10.19
>>97
ホセムヒカな
俺が在学中に大学に来てくれたわ
102: 2020/09/06(日) 23:46:00.00
日本企業「日本人従業員を全員切って外国人に入れ替えれば人件費抑えられてハッピーなのでは・・・?」
85: 2020/09/06(日) 23:44:13.61
誰もが思うことやけどマジでやった奴おるんやな
スゲーわ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599402921/