-
6: 2020/09/06(日) 11:20:00.85 ID:nzGUBeMA0生活保護なら余裕だろ
-
7: 2020/09/06(日) 11:20:11.67 ID:PFS7mMds0生活保護か
-
9: 2020/09/06(日) 11:20:42.15 ID:EWlsdBLA0なお、医療費はタダ
クスリの転売でおこづかいもあるでよ
-
563: 2020/09/06(日) 12:58:17.26 ID:SrI8DBTI0>>9
薬の転売なんかしたら捕まるでしょ
-
605: 2020/09/06(日) 13:14:50.56 ID:NHtwEwb50>>9
病院の先生に聞くと転売してる患者はいる。と明言されたわ。
どんなルートで転売してるのかほんま興味あるわ
-
10: 2020/09/06(日) 11:20:46.12 ID:dd1bzFHQ0それより医療費負担少しでもいいからさせろよ
-
4: 2020/09/06(日) 11:19:34.76 ID:iy0eJjFJ0医療費も1割負担させろよ
-
45: 2020/09/06(日) 11:25:45.82 ID:eDEiZP1D0医療費はタダじゃなくて月3000円までは自己負担とかにすればいいのに
そしたら無駄な診療が多少は減ると思う
-
56: 2020/09/06(日) 11:26:51.50 ID:LGDR2Q0P0>>45
これ
-
103: 2020/09/06(日) 11:32:58.79 ID:hOV9bKHH0>>45
アイツらタダだと際限ないからな
-
12: 2020/09/06(日) 11:20:57.04 ID:qUr4ISda0家賃水道光熱費除けばなんとか(´・ω・`)
-
31: 2020/09/06(日) 11:24:09.60 ID:olPkYJMm0>>12
家賃は東京で最大53000まで別で出るけど、水道代光熱費は7万から出すんやで…
-
15: 2020/09/06(日) 11:21:25.91 ID:4I8c4hId0物納でいいだろ。金は2万で。
-
323: 2020/09/06(日) 12:12:56.55 ID:7kVjtAGz0>>15
現物支給とマイなポイント
-
23: 2020/09/06(日) 11:22:56.48 ID:gvNF51Rd0受給者が増えたら増えただけ一人当たりの額が減るようにしていけ
-
22: 2020/09/06(日) 11:22:47.95 ID:OHIE3PqW0家賃別なら7万あれば生活できるでしょ?
-
24: 2020/09/06(日) 11:23:02.77 ID:ReIAPL+k0家賃別ででんのかよ
-
25: 2020/09/06(日) 11:23:18.38 ID:mE+D8QYG0国民年金のこと考えれば贅沢といってもいい
-
28: 2020/09/06(日) 11:23:23.53 ID:LhnuLfao0厚生労働省の方が半年くらい実験で暮らしてみようか?
あ、その間の給料はもちろん出して良いよ
だが、使ってははならない
半年、頑張ってください
-
543: 2020/09/06(日) 12:51:01.68 ID:zmjA05Rs0>>28
どこかの自治体の公務員達が実験でやったけどひと月持たないでギブアップしてたぞ
-
37: 2020/09/06(日) 11:24:40.89 ID:n+Gm69300生活保護で普通の生活ができるのが当たり前の認識で
働いてる奴の底辺生活より上の基準なのはホント草
-
41: 2020/09/06(日) 11:25:02.80 ID:8DWZG7ue0「生きていけるだろ」どころか「贅沢できるだろ」と思ってるよ
ソースは国民年金
-
46: 2020/09/06(日) 11:25:48.03 ID:RbgRriat0生きていくと暮らしていくは似て非なるもの
-
58: 2020/09/06(日) 11:27:04.54 ID:olPkYJMm0日本人じゃなく、この国ではの間違いだろ。外人にも支給してるんだから。
-
59: 2020/09/06(日) 11:27:16.52 ID:5pwyMa3U0国民年金の月額支給額の平均は55000円
生活保護は滅茶苦茶恵まれてるよな
-
71: 2020/09/06(日) 11:28:31.16 ID:ekkmKJLM0生活保護は消費全額回る最良の公共事業だろ
減額すんなや
-
93: 2020/09/06(日) 11:31:28.39 ID:HbdRCkDK0>>71
公共事業ってそれ自体がお金を生み出すものじゃないとただの浪費にすぎない。
必要なインフラをつくるとかのそういうこと。
-
77: 2020/09/06(日) 11:29:08.19 ID:09EtxoH10家計簿の義務化しろよ
-
81: 2020/09/06(日) 11:29:37.96 ID:K4HRc4H80最低賃金や物価を引き上げてるんだから
本来は生活保護費も上げるべきでは?
-
86: 2020/09/06(日) 11:30:19.14 ID:/CdJKEFM0家があればね・・・
家賃とかを払う必要があったら
15は無いと無理だよ
-
99: 2020/09/06(日) 11:32:26.84 ID:nLuy2rHm0ベーシックインカムの話かと思ったら生活保護だった
-
100: 2020/09/06(日) 11:32:42.71 ID:11yYJaVk0年金と国保と住民税払わなくていいなら7万で生活できる
-
101: 2020/09/06(日) 11:32:52.08 ID:+nlFrujL07万ありゃ余裕だろ
1日2300円も使わないだろ
-
104: 2020/09/06(日) 11:33:14.57 ID:FR0+1Naf0まずは日本国籍限定の制度にしろよ
なんの問題もない
-
127: 2020/09/06(日) 11:37:01.65 ID:UkPesGqc0もらう人が増えてるから単価を減らすのは当然
-
134: 2020/09/06(日) 11:38:34.57 ID:Y0oHxT5+0>>127
就職氷河期とかは明らかに人災な面があるよね?
-
173: 2020/09/06(日) 11:44:51.37 ID:eVWXn0BJ0物品税以外無税で
家賃も別途
医療費すら無料で
月7万でどうして暮らせないのか疑問が尽きない
-
190: 2020/09/06(日) 11:47:01.06 ID:QuVv1yWi0>>173
家電とか壊れたら終わりやで
-
197: 2020/09/06(日) 11:47:44.43 ID:CJnvWsmn0>>173
社会勉強の一つとして生活保護生活したことがあるけど
生活満足度としては額面25万くらいの生活と同じかもっと上だったわ一番のネックは資産等を一度空っぽにしなきゃいけないことだが
まあ資産隠し等々、世渡りの上手いやつが本気で準備すればなんとでもなる
-
210: 2020/09/06(日) 11:49:47.82 ID:LGDR2Q0P0>>197
悪質だった場合訴えられるで
-
183: 2020/09/06(日) 11:46:28.07 ID:W05wyFci0※持ち家がある人間には支給しません。
-
603: 2020/09/06(日) 13:13:57.95 ID:pIJdY5HH0>>183
今は、地域とか、資産性でOKだと聞いた
田舎だと、賃貸がそもそもないし、自治体も家賃掛からない方がいいからだと思う
-
185: 2020/09/06(日) 11:46:39.24 ID:IjC4CxL60一ヶ月一万円生活やればいいよ
-
199: 2020/09/06(日) 11:48:04.07 ID:D//I5tmC0必要な人にはしっかりと払ってあげて、
ヤ〇ザみたいなクソには払わなければいいだけ
-
203: 2020/09/06(日) 11:48:46.26 ID:SgZckbao0田舎なら可能
-
514: 2020/09/06(日) 12:45:29.42 ID:hFR1WwkT0>>1
住む場所によって異なるんじゃないの?
-
33: 2020/09/06(日) 11:24:19.01 ID:LmvM94YS0うちの地元は6万5千円くらいだったかな
786: 2020/09/06(日) 14:44:13.63 ID:JqGxTKI60
まあただナマポは大家に嫌がられるけどな
家賃が役所から貰えるつーても底辺が住み着くのは嫌なもんだ
家賃が役所から貰えるつーても底辺が住み着くのは嫌なもんだ
-
798: 2020/09/06(日) 14:48:47.94 ID:7YwaXkca0生活保護があるから働かない奴が出てくる
-
804: 2020/09/06(日) 14:50:32.83 ID:CJnvWsmn0>>798
そこでベーシック・インカムですよ官僚や公務員といった行政の無駄を社会保障の一本化や、国民全員の恒久的自動化などにより行えば
生活保護制度の維持どころかBI制度の実現すら可能という試算がある
-
813: 2020/09/06(日) 14:55:25.15 ID:06TeD1q30不正受給多すぎるんだよ
-
898: 2020/09/06(日) 15:25:43.25 ID:mW6qlWaC0分かりやすく言うと、抜け出さない方が旨味があるんだよ
-
909: 2020/09/06(日) 15:29:43.59 ID:VEvkf16u0地域によっては水道代も減免対象なってくるし、実質ワープア派遣あたりよりはいい生活してるだろうね
-
878: 2020/09/06(日) 15:19:05.90 ID:yns2YTOL0えっ 俺生活費だけなら4万前後だぞ欲しい物とかあんまないし
-
860: 2020/09/06(日) 15:15:29.30 ID:9Fn6eFaa0家賃が無ければな