-
522: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 13:02:53.19 ID:fBg+cGSq0>>1
正解
家より多分安心だよ
-
2: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 11:44:34.93 ID:MExOl+f30需要できて良かったな
-
26: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 11:50:00.54 ID:pbAgztYQ0>>2
突発的な需要で値上げし損なったから大して儲からん
-
4: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 11:45:18.13 ID:Z5xVKTyO0至上最大級の台風を見にわざわざ九州行くの?
-
124: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 12:04:23.56 ID:usjFJE/80>>4
マジで言っていたら、とんでもないアホだぞw
-
144: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 12:06:34.90 ID:Om8e2Y810>>4
今日一番のアホレスw
-
232: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 12:16:10.19 ID:sFrizlr00>>4
は?何で九州集まる?
て自分もチラ見で思ってしまったw
後でコロッケでも買いに逝ってきます…
-
473: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 12:54:00.38 ID:0R6lsGix0>>4
本気で言ってるのなら台風級のバカ
-
490: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 12:57:57.64 ID:Ll8DqFFa0>>4
乗るしかないな、このビックウェーブに
-
494: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 12:58:12.31 ID:p1WtgJz40>>4
仕事出来なさそう
-
680: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 14:43:23.24 ID:ssmWKKGh0>>4
記念書きこ
-
5: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 11:45:21.78 ID:iDBRAS4C0賢いわ
経済的余裕のある人はぜひそうするべき
避難所を使わざるを得ない人のためにもなる
-
10: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 11:46:01.92 ID:rdzRjpeJ0そこのホテルでどないすんねん
関西とか関東とか遠くのホテル行けよ
-
37: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 11:51:49.02 ID:+pfQNHYd0>>10
来るまですぐに帰れる距離やろな
電車は止まる可能性が高い
-
48: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 11:53:40.94 ID:+m1RXQ3B0>>10
そこまで避難しなくても。
ホテルは比較的安全な所に立てられてるし十分かと。
-
312: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 12:25:53.78 ID:cOn804QD0>>10
もう飛行機飛ばないだろ
-
354: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 12:31:34.99 ID:L5+X0oBv0>>312
今からだと現実的なのは車で山口島根あたりに避難かな。
-
11: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 11:46:42.72 ID:3Hh96rVj0ホテルがここぞとばかりにぼったく価格設定してて笑った
-
25: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 11:49:50.60 ID:3bwlSQZJ0>>11
マジ?
-
87: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 12:00:39.70 ID:5iVcUkpA0>>11
AP〇なんかは需要に応じて自動で価格設定してるし、他社も同様だろう
-
22: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 11:49:26.56 ID:QeQbG81a0カレー売ってる某ホテルだと2万超えだな
-
32: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 11:50:37.45 ID:LvD1+hKG0風が吹けばホテル屋が儲かる
-
15: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 11:47:45.87 ID:KVRvRSxE0家に帰ったら家がなくなってるんだろうけどしぬよりはマシか
-
23: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 11:49:43.98 ID:PN6eWekm0どういうこと?ホテルなら床上浸水とか飛ばされる心配がないとか思ってるの?
-
43: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 11:52:37.21 ID:DVii2pLT0>>23
うん。ふつうわかるよ。
-
35: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 11:51:05.90 ID:8f/a4cBU0暴風圏内のホテルが安全という考え方が分からない
ホテルでも罹災するし家にも帰れないしで余計にこまるのでは?
-
52: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 11:54:48.82 ID:Yu/Ef6MD0>>35
仕事には行ったが帰りの公共交通機関がないとか車で帰るのが危険な可能性が高いからでは?
-
39: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 11:52:04.40 ID:Im6vyGzJ0ホテルスタッフは全員強制出社か
-
132: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 12:05:08.69 ID:7N4u8CgY0>>39
むしろ出社してる方が安全…。
-
44: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 11:52:51.89 ID:z/30+MSb0駐車場が屋外のところは論外だな
飛んできた瓦とかで傷つくし
-
45: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 11:52:54.33 ID:L8nVVN0t0待避所としてホテルを選んだなら、被災したら居続けるのか
金が有るんだな
-
50: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 11:54:24.48 ID:1xzFKHdV0こんなときだけ予約してもベッドメイクさんがいないんだよ
自分たちでシーツ替えろよ
-
74: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 11:58:44.19 ID:+pfQNHYd0>>50
ベッドメイクと掃除は無しで
あ、ゴミだけは回収してね出張夜勤ばっかだったワイはそんな感じ
部屋開けるには部屋から出ないかんけど、昼は睡眠と休憩の時間やから掃除は3日にいっぺんくらい頼む
-
233: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 12:16:12.56 ID:enSyEB/00>>50
東〇インに2週間ほど連泊したときに、掃除いらない、タオルだけの交換でいいって言ったら法律(?)の定めで最低4日に1度は清掃しなきゃならないって言われたことがあるな
-
51: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 11:54:39.94 ID:+pfQNHYd0家が壊れたらそのまま長期滞在か
-
58: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 11:56:12.23 ID:TMvmoO1y0もう最初から鉄筋コンクリートの家建てたほうがいいな
-
56: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 11:55:25.13 ID:nLLxhmUq0こういう時に
一軒家ってなんか嫌だよね
心配になるわ
-
65: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 11:57:42.97 ID:1VeM5+KH0こう言う使い方も有るんだな
-
68: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 11:57:47.30 ID:Yu/Ef6MD0高潮被害がないといいがなぁ
-
81: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 11:59:34.13 ID:EMIEYZQn0>>68
高潮被害が危ないからホテルなんだろ
海に近くて海抜の低いところは流石に空いてると思うよ
-
73: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 11:58:38.25 ID:Ky/cDQfR0普段台風になれてるからこそ、今回は自宅がヤバいと考えたんだろうな
これが関東とかだと、案外甘く見て相当ひどいことになると思われる
-
86: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 12:00:39.18 ID:+pfQNHYd0>>73
都会はそんなにホテル部屋数が確保できないし
観光地は人口に比べてホテルは格段に多いから、こういう時は有利
-
76: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 11:58:51.69 ID:XYylvfwA0避難所は地元ヒエラルキーがあるから嫌なんだよね。元ヤンキーがのさばっている。
-
315: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 12:26:42.43 ID:XYylvfwA0昔、震災の時に体育館に避難したことあるけどあれは悲惨だからな。
半日でホテルに避難場所を変えた。
-
82: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 12:00:07.74 ID:Ng9R3rH+0避難先の代わりにホテル使うなら、わざわざ熊本長崎じゃなくて、台風の来ない地域のホテルを予約すれば良いのにな。
まあ、交通費はちょっとかかるけど。
-
98: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 12:01:52.88 ID:ZwgwzMmf0>>82
台風通過後には、1秒でも早く家に帰って被害を確認したいからな
被害があれば避難所に行かないと、行政からの情報が貰えないし
-
95: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 12:01:35.42 ID:cvP0zxiy0そうかその手があったか。おれもそうすべえ
-
99: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 12:01:56.34 ID:UWCpG/dX0ホテル避難という選択肢は悪くない
俺も自宅がヤバそうで不安だったら
通勤などに影響ない距離内でどこかホテル探して泊まるかもまあでももしマジで本格的に被害出てで長期に仮住居が必要ってなったら
ずっとそこにいるってわけにはいかないけどね
-
142: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 12:06:18.69 ID:zi/9sJKd0自宅吹っ飛ばされたら一泊二泊じゃ済まないだろうからホテルはウハウハだな
ホテルが無事だったらの話だけど
-
102: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 12:02:13.26 ID:TJFqfQ6K0Goto使えるのならば多少はホテル避難の敷居が低くなるかな
-
262: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 12:19:07.53 ID:fdABBY7h0gotoの予算こんなんで使い切ったりしてw
-
297: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 12:23:54.13 ID:L5+X0oBv0>>262
納得の使い道じゃね?
自分も同じ立場なら避難するより圏外のホテルに泊まりたいわ。
車あるから大分あたりの温泉に行けばいいのに。
-
272: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 12:20:56.98 ID:E8ImFj/c0でも帰ったら家吹っ飛んでなかったらどうするん?
-
296: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 12:23:53.11 ID:XYylvfwA0>>272
それはよかったねというだけだろ。洪水や土砂災害で〇ぬのは馬鹿だけ。
危険性が少しでもあるなら優雅にホテル避難がいいよ。
-
308: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 12:24:58.65 ID:UWCpG/dX0>>272
そりゃ仕方ないだろ…w
それを恐れるから「自分や家族の身だけは守ろう」って避難するんだから
「(ホテル)避難しなければ自宅は絶対に無事!」っていうのが約束されてるのなら話は別だけどw
-
275: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 12:21:05.06 ID:3OIF7/Wy0木曜晩に予約したら全然余裕だった
金曜昼ぐらいからみんなヤバイヤバイ思い出したんだろうなー
-
415: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 12:42:11.12 ID:btiSjljb0この暑さで停電したら衛生面で問題が起きる
理性的に考えれば自粛避難はとても正しい行動
-
69: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 11:58:16.21 ID:XYylvfwA0これは良い判断だと思う。