1: 2020/09/01(火) 15:30:35.141 ID:LlRdj7Ea0
毎月給与 2.4倍!
ボーナス 10倍!
家のソファでだらだら在宅勤務しながらこの給与ww美味しいですw


2: 2020/09/01(火) 15:31:40.700
住民税低すぎひん?
11: 2020/09/01(火) 15:35:48.742
>>2
年間94800円ってなると
ふるさと納税で限度額やっても
去年の年収300万くらいか
16: 2020/09/01(火) 15:39:57.526 ID:LlRdj7Ea0
>>11
今年収900万越えてんのに去年の年収300万なわけないやろ。。。
20: 2020/09/01(火) 15:42:26.739
>>16
住民税低すぎるんやもん
自分もふるさと納税、限度額までやってるがそれでも住民税は2万くらい
28: 2020/09/01(火) 15:47:00.580 ID:LlRdj7Ea0
>>20
別の事業やってるから色んな経費と合算して確定申告して、全体で見たらほとんど所得無いことにしてるんだった
所得税も9割以上戻してるよ
29: 2020/09/01(火) 15:48:17.299
>>28
副業ありかくっそ羨ましい
33: 2020/09/01(火) 15:53:35.239 ID:LlRdj7Ea0
>>29
副業の方は自分でやってるから、自分への給与とか経費も税金もコントロールできてすこぶる楽。
5: 2020/09/01(火) 15:33:20.082
残業手当五万円か
8: 2020/09/01(火) 15:34:31.738 ID:LlRdj7Ea0
>>5
裁量手当出てんのに残業代出るとかどこのホワイト企業ですか
6: 2020/09/01(火) 15:33:55.297
いいね
9: 2020/09/01(火) 15:34:43.087
うらやましい。
10: 2020/09/01(火) 15:35:36.567
何系?
転職考えてんだけど
16: 2020/09/01(火) 15:39:57.526 ID:LlRdj7Ea0
>>10
輸送用機器系
12: 2020/09/01(火) 15:36:25.867
大企業もピンキリよ
うちは5年いても新卒に毛が生えた程度の昇給
16: 2020/09/01(火) 15:39:57.526 ID:LlRdj7Ea0
>>12
転職すべし
14: 2020/09/01(火) 15:38:47.875
うらやま
飯おごってよ
17: 2020/09/01(火) 15:40:11.220
オレも上場企業だけどボーナス負けたわ
21: 2020/09/01(火) 15:42:32.931 ID:LlRdj7Ea0
>>17
うちの会社は比較的賞与多い方だと思う
19: 2020/09/01(火) 15:41:04.050
何歳?
21: 2020/09/01(火) 15:42:32.931 ID:LlRdj7Ea0
>>19
20台後半
22: 2020/09/01(火) 15:42:55.162
夏ボか?
25: 2020/09/01(火) 15:44:57.612 ID:LlRdj7Ea0
>>22
夏ボだね
冬ボもそんなに下がらないよ
27: 2020/09/01(火) 15:45:51.690
>>25
2年目で75万だったわ
5年も働けばそんなに上がるんか
30: 2020/09/01(火) 15:48:47.300 ID:LlRdj7Ea0
>>27
上がってくさ
考課にもよるだろうけど
32: 2020/09/01(火) 15:52:24.496
>>30
尚手取り支給
10万も税金で持ってかれてキレそうだわ
33: 2020/09/01(火) 15:53:35.239 ID:LlRdj7Ea0
>>32
手取り支給って、、、みんなそうじゃね??
23: 2020/09/01(火) 15:43:38.365
20後半で900万はすごいな
24: 2020/09/01(火) 15:44:52.067
新卒?
26: 2020/09/01(火) 15:45:30.712 ID:LlRdj7Ea0
>>24
入ったときってこと?
新卒だよ
31: 2020/09/01(火) 15:50:10.712
こういうのでいいんだよ人生だな
34: 2020/09/01(火) 15:58:56.207
働くより特定口座(源泉徴収有り)
で稼いだ方が断然得だな
税率2割固定で住民税も込みだし
何より総収支0換算で翌年の税金に全く影響しない
35: 2020/09/01(火) 16:11:13.407
役職なしで900万!?
それ大手の中でもほんの一握りだろ
37: 2020/09/01(火) 17:13:49.876 ID:LlRdj7Ea0
>>35
役職なしで900万だよ
日系企業ならほんの一握りだけど、その一握りの会社で働かせてもらってますヽ(^0^)ノ
36: 2020/09/01(火) 16:19:02.641
簡単だよ
そう、キーエンスならね
37: 2020/09/01(火) 17:13:49.876 ID:LlRdj7Ea0
>>36
キーエンスww倍くらいもらっとるわ。
そして今やさほど激務じゃないという。
39: 2020/09/01(火) 17:36:06.587
自慢したいのはわかるけど
40: 2020/09/01(火) 17:37:43.373
実際このくらい稼いでるときは忙しくて、給与明細写真撮って
アップしてるような余裕ないんだけどな
44: 2020/09/01(火) 18:55:36.303 ID:LlRdj7Ea0
>>40
稼いでる=忙しい そういう発想ヤバい
41: 2020/09/01(火) 17:49:02.584
いいね
42: 2020/09/01(火) 18:04:42.576
賞与の辞令でなんか笑う
こんなんだす会社あるんだな
44: 2020/09/01(火) 18:55:36.303 ID:LlRdj7Ea0
>>42
世界中でそこそこ名の知れてる会社がまだ紙で明細配ってんだぜ。笑うだろ。
43: 2020/09/01(火) 18:41:20.854
こんだけもらっててもネットでしか承認欲求満たせないって日本終わってんな
44: 2020/09/01(火) 18:55:36.303 ID:LlRdj7Ea0
>>43
ネット以外でも承認欲求満たしてるよ、日本全然終わってないよ。
45: 2020/09/01(火) 19:07:35.533
5年で900万て東京海上の総合職とかがそれくらいだったような
相当恵まれてるじゃん
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1598941835/