-
12: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:18:04 ID:pXw>>8
営業表彰とか無いん?
-
16: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:20:13 ID:b8F>>12
うちは飛び込みBtoCみたいなとこじゃないから
そういうのは無いな。住宅営業とかネット回線とかNHKニキはバリバリ成績残せばその分出るらしいけど
-
13: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:18:52 ID:z7f>>8
同じテーブルに決まってるやろ
部署ごとに違うとかない
-
94: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:54:57 ID:jJ2普通は事務テーブルより営業テーブルの方が高いけどな
-
4: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:15:08 ID:fip総務って結構出世コースのイメージ
-
5: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:15:17 ID:VTCでも営業経験してる方が能力高いし出世コース乗れるやろ
-
6: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:15:26 ID:Kl0総務はつまらんぞおじさん「総務はつまらんぞ」
-
10: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:17:42 ID:WHL仕事で他社の総務に行く事あるけどOL数人と偉いおっさん1人のイメージやわ
-
14: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:19:00 ID:Umk営業もルートか飛び込みか、何業界かで
天地の差やし
-
15: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:20:00 ID:EEMウチの総務は営業より偏差値高い人間集められてるわ
そういうことちゃうの
-
20: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:22:27 ID:pXw大抵営業がどこも偉いイメージなんやけどな
「ワイらがお前らの給料引っ張ってきたんやぞ」的な
-
23: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:24:07 ID:sas流石に総務と営業なら営業の方が上
営業の奴はやろうと思えば総務出来るけど逆はほぼ無理
メンタルの差がデカい
-
17: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:20:37 ID:3O3ワア「貰った領収書のあて名がちょっと違ってるけどまぁええか」提出
↓
総務さん「」
-
19: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:22:24 ID:b8F>>17
しっかりやらないといけないのはもちろんやが
ほんまこういうの指摘してるだけの仕事って無駄だよな
こんなんで金貰えるとかマジで不満やわ
-
21: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:22:42 ID:RQJ総務のやつも同じように見てるんやない?
-
25: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:24:28 ID:F9h>>21
総務「営業ってずっと外で疲れたら昼寝できるんでしょ?人間関係で気を使うことも無いしうらやましーい!!」これが現実
-
28: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:25:23 ID:b8F>>25
草
確かにずっと会社にいるのは辛そう
ワイの会社の総務は積極的にテレワークしとるわ
-
22: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:23:38 ID:wlw粗捜しが得意なj民の天職やん
-
26: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:24:30 ID:b8F>>22
捜すだけで気を利かせて直したりはしない模様
ロボットにやらせろや、もう既にそういうところあるけど
-
27: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:25:18 ID:Umk>>26
直せたら不正し放題やからしゃーない
-
24: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:24:21 ID:tUd総務マンは人事系やと忙しいらしいわよ
-
29: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:26:33 ID:Qpu現場「糞営業が糞仕事ねじ込んできたわ」
-
33: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:27:30 ID:b8F>>29
一番の被害者で草
コイツらには感謝しかないから給料あげて欲しいわ
-
30: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:26:49 ID:F9h両方経験した身からすると営業の方が楽
-
31: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:26:53 ID:Umkまあやってみたら総務も営業もそれぞれ色々あるやろ
向き不向きで辛さの度合いちゃうけどな
-
32: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:27:26 ID:EuG総務は使えない奴の吐きだめになってるわ
-
36: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:28:16 ID:fuPやっぱ技術屋やな
-
38: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:29:07 ID:sas現場>営業>総務
実際にはこの順番で評価されるべきだが現実は…
-
43: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:32:17 ID:F9h現場にいる人はみんなライン工だと思ってそう
メンテでもない限り大卒なら数年で事務方に回るのに
-
42: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:31:39 ID:f6Aワイくんシス課
なーんもやることない
-
44: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:32:31 ID:pXw>>42
何もしてないのにPCが壊れたんやが見てくれん?
-
50: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:34:06 ID:f6A>>44
うーん…分かんないっす!〇〇さんのデスク空いてるんでそこで作業して下さい!同じDB接続できるんで!
-
45: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:32:48 ID:sasシス課系は下手したらクッソ寒いサーバ室にいなくてはいけないという逆に苦しい場合がある
-
57: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:35:39 ID:f6A>>45
うちのサーバールーム外から戻ってきた奴の涼み場になってて草なんだ
セキュリティもクソもない?
-
62: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:36:16 ID:pXw>>57
ISMS適合しなさそう
-
72: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:37:55 ID:f6A>>62
するわけないんだよなぁ…
いっちょ前にマニュアルあるくせに誰も見てない?
-
48: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:33:36 ID:lAL営業ってもうすべてにおいて過酷なイメージしかないわ
-
54: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:34:52 ID:Umk>>48
ルートならそうでも無い
販売みたいにヤバいやつが突然くるとかないし
-
49: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:33:40 ID:laBなぜか経理のやつまで作業ジャンパー着てる会社あるよなwwww
-
52: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:34:22 ID:b8F>>49
いいあるあるで草
エアコン寒くて羽織がち女子
-
55: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:34:53 ID:q9e>>49
上だけ作業着は普通やろ
実際楽やし
-
51: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:34:19 ID:IMhいらない仕事取ってくるな。やる人がいないで?
個人負担が多すぎて辞めてくパターンやで
-
61: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:35:50 ID:b8F>>51
黙って働くんやで?
ほんまにいらん仕事は取らないんや
仕事を取らなきゃ利益が生まれん
利益がなければ会社は続かんのや
現場も総務も給料を稼ぐ視点がないから
そんな文句が言えるんやで
-
66: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:36:55 ID:F9h>>61
自分の売上高しか見てなさそう
-
58: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:35:39 ID:F9hデスクで着るように会社のロゴ入り羽織が支給される会社www
-
64: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:36:42 ID:Uj5普通は総務のが給与低いけどな
歩合とかないから
-
70: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:37:47 ID:fuP>>64
普通の会社の総合職は歩合なんてないよね
-
71: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:37:55 ID:ogK総務って1番楽な仕事だと思うわ
経理は月末残業やばそう
-
76: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:39:46 ID:Uj5>>71
基本的に同じ仕事を年周期でやるだけだから楽といえば楽
ただし、会社の突発的な雑用とか全部やらされるし、
毎日上司と顔を付き合わせて仕事をするから適性ないやつは地獄になる
-
78: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:41:16 ID:pXw>>71
うちの経理は残業時間がヤバすぎて本部長が逃げて部長が逃げて後任のヒラから昇進した部長が逃げて今課長がトップの戦争末期みたいな状況やで
-
81: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:42:54 ID:Uj5>>78
経理と総務の面子が1年毎に変わるところはやべー会社
普通は人事異動そこまでない部署なのに変わる時点でみんな逃げ出しているということになるわね
-
73: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:38:19 ID:Uj5総務になれるのは運
どうしてもやりたいなら行政書士の資格とかそういうの持っておけ
-
77: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:40:24 ID:q9e中小の総務は経理人事システム設備全部やらなアカンから割と忙しい所もある
-
83: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:45:08 ID:pXw>>77
事務方は大企業より中小の方が有能やと思うわ
特に役職者は
-
80: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:42:41 ID:XaV総務にしわ寄せ言ってるわ
ごめんやで
-
82: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:44:41 ID:Umk会社によって総務の仕事の範囲て大分違いそう
-
86: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:45:51 ID:Uj5>>82
きちんと部署分けしているところと面倒臭い仕事を一緒くたに総務にしているところとかあるしな
-
88: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:47:50 ID:q9e>>82
総務の業務の範囲は会社の規模とほぼ反比例やと思う
大手やと支社・工場ごとに総務がおったりするし
-
90: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:48:51 ID:kB7見向きもされない現場可哀想
-
93: 名無しさん@おーぷん 20/08/25(火)12:54:48 ID:hRHそれはイッチが常務になってしまえばええ話やで
長く努めてればいずれは報われるのが年功序列制度や