-
8: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 13:25:19.95 ID:WJcnakqP0日本もそうしろ
売国各経済団体ども
-
23: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 13:28:35.37 ID:+zxuiwQu0>>8
この手の人達て、中国人に代わって、作業を縫ったり、
携帯電話を組み立てる事で豊かになれると思ってるんだろうね。
-
247: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 15:18:04.34 ID:8fnPog5w0>>23
極論だけど、それが正しい結局、内需を大切にしないと雇用が無くなって貧富の格差が拡大する
-
252: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 15:21:00.65 ID:CTfDgkuI0>>247
賃金格差がなければな
どれだけ内需があっても金銭の分配に格差があればそれだけ国が末期に近づく
-
255: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 15:22:22.15 ID:lAk5oSH60>>252
均等に配っている共産主義はとっくに滅びましたが何か反論ありますか?w
格差は米国の方がよっぽど日本よりあるが、経済的に栄えているのはなぜか考えてみようぜ?w
-
10: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 13:26:15.10 ID:KttoqQ070また口からデマカセ
メキシコとの国境に壁はつくったのか?w
-
18: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 13:27:45.91 ID:ngbKiRz/0>>10
作ってるだろ、メキシコに請求はしてないw
-
27: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 13:30:13.77 ID:abSiCDiD0>>10
トランプは有言実行だから作ってるよ
-
153: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 14:17:03.86 ID:xgptbe+F0
-
205: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 14:53:55.52 ID:FlaSI+LZ0>>10
この人色々言われてるけど公約は大体守ってるぞ。
-
13: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 13:26:40.98 ID:IkWQxZTL0つーかさ、2年前に期限切られてるのに
撤退どころか、工場新設する
日本企業ってバカしかおらんの?元ばっか入ってもドルにゃならないのに
-
39: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 13:32:50.52 ID:ObDzPR0H0>>13
こんな状況でまだ新設する企業があるのかw
-
86: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 13:47:32.50 ID:EsRNyjSd0>>39
この状況でも割とけっこうな人数の日本人が中国入ってるぞ。とにかく工場をフル稼働させたいらしい
-
25: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 13:29:30.06 ID:abSiCDiD0さすがトランプ
-
28: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 13:30:14.21 ID:+ds09bmS0トランプ本当にまとも
-
22: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 13:28:12.17 ID:R6QCQ9ZE0アメリカ人が中国人並みの安月給で働けば、中国依存は脱却できるよ
-
29: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 13:30:27.14 ID:RUeleHqj0中国に進出するよりアメリカで外国人労働者を低賃金で働かせた方がまだしも合理的だな
アメリカに金が落ちる
-
31: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 13:31:07.07 ID:ObDzPR0H0先進国で製造業の雇用確保って出来るのか?
-
44: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 13:33:52.53 ID:9g7JVKDq0>>31
雇用に貢献していない自動化が進んでる工場に重税かけるんだろ
-
32: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 13:31:12.65 ID:/aoYTzjL0移民を使えばコスト的にはむしろ中国からより安くなるんだろうな、アメリカの場合
そして治安改善したり、行政による管理が行き届き易くなったりもする、GDPも増加するアメリカだから出来る手法
-
33: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 13:31:30.09 ID:Z3dirxdM0チャイナの繁栄は日米からGDPと販路と雇用と技術を奪い取った結果
それももう終わりだけど海戦はありそうだね
-
40: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 13:33:35.91 ID:Dc+hIXZK0100円ショップがまず終わる
-
43: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 13:33:49.82 ID:94syZjq30そう。各国の中国依存が良くない。
費用ばかり優先したからこうなった
-
46: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 13:34:06.53 ID:0STvAIqr0価格競争に負けて中国に逃げたのにどうしようってんだ
どう考えても無理だぞ
誰が数倍の価格の商品買うんだよ
-
52: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 13:35:19.46 ID:hVqXcj1c0ぶっちゃけ中国から産業取り戻したら百万人どころじゃすまないと思うの…
-
55: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 13:36:58.13 ID:oO7IwAWK0日本でも今、中国から日本に工場が戻って来たら補助金出してるからな
日本の政策真似るだけでしかない
今まで散々、冷戦だのデカップリングだの大口叩いてたのは何だったのか?
-
63: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 13:39:36.16 ID:0cCew5Kj0安かった中国の賃金が上がってきて
もう旨みがなくなったとかじゃないの?
-
66: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 13:40:04.17 ID:RUeleHqj0中国人って単純作業を長時間続けるのが得意らしい
こういうのは他国の労働者になかなか真似できない
中国進出は賃金が安いからってだけじゃないからな
-
76: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 13:42:31.45 ID:+p2fw6kf0>>66
単純作業ならオートメーションになるだろう
-
71: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 13:41:48.96 ID:ZMjofGR+0中国並みの安給料&環境問題スルーは無理だから
その辺どうすんだろうね
自動化すればいいことも多いだろうけど
-
73: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 13:42:02.18 ID:rUIr52Tq0長期的なリスク考えたらそうせざるを得ないよ
もう自然な流れ
-
77: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 13:42:37.09 ID:2tqctj+/0アップルの工場を
米国に作るのか?
そりゃスゲェ!
iPhone倍額になるな
-
80: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 13:44:38.47 ID:0STvAIqr0工場労働者の最低賃金2000円だっけ
iPhoneが何十万円になるか楽しみだな
-
188: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 14:41:44.24 ID:GmhFxA8B0アイホンも自国生産にしたら今の倍くらいの値段になるだろうなw
-
197: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 14:48:18.09 ID:jjU9/F8n0>>188
インドで生産するらしいよ
-
102: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 13:52:50.46 ID:8l4e1Vle0日本は今や中国より賃金安いと言われてるのにどうして製造業は国内回帰しないんだ?
-
169: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 14:25:57.85 ID:fUrqoChh0>>102
日本は地代、税金、電気代など色々なコストが高い。
それに産廃も厳格な日本と違い中国なら格安で処分できる。
-
170: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 14:26:52.19 ID:+p2fw6kf0>>169
世界の工場であると同時に世界のゴミ捨て場でもある
-
176: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 14:32:34.45 ID:lE3utih10>>102
中国で最も高い最低賃金を設定している北京や深センの平均月収は日本円で3万円台なんだけど
一体どこの中国の話してるの?
-
115: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 13:55:20.19 ID:pQJv55Bu0かつて日本がやられたように中国も為替レート調整をやらされるだろう
固定レートの香港を潰されるだけでも人民元の優位性を失うはず
-
117: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 13:55:53.19 ID:+zxuiwQu0好景気の時にやるなら、上手くかも知れないと思うが、
不景気の最中にやるなら、経済を悪化させるだろうなと思う。
-
139: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 14:11:42.17 ID:fA7IoVYZ0トランプが一番やらなきゃいけないのは産業スパイを入れないこと見つけること
-
148: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 14:15:04.72 ID:aq1aMs+60中国がやってることって結果的にダンピングだったし、それに依存してた各国が異常だっただけで正常に戻すのは当たり前
普通はちうごく側がこれじゃダメだと気付いて民主化すべきやったが、できないならこうするしかないやろが
-
157: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 14:19:44.89 ID:fUrqoChh0常にアメリカ側だった日本は歩調を合わせるしかない。
こうもり外交していた国は選択を迫られて大変だろうね。
-
163: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 14:21:50.00 ID:4i1hmysO0日本もやって欲しいわ
-
164: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 14:21:53.07 ID:beKmEQZK0なにかを得る為にはなにかを手放す必要がある
その選択をする、覚悟はよいか?の示唆
このくらいの事を日本の政治家も明言出来たらな
「遺憾」とか「注視」じゃねえよw
-
175: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 14:32:14.69 ID:vnjijwG90一方日本は、中国依存を増すのでしたw
-
191: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 14:45:10.78 ID:y9krZXIS0今どきは工場もデジタル化推進だからいい機会かもね
アメリカ人の雇用には寄与しないかもだけど
-
193: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 14:46:47.26 ID:cM3M2/QU0選挙にどう影響するか知らんが、民主党には絶対出せないメッセージではあることは間違いない。
-
206: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 14:54:07.94 ID:OH7veNZo0どっちかというと
中国に工場持ってる企業には懲罰的重税を科すほうが・・・
-
215: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 15:00:20.53 ID:jbQAvmeh0つーか俺も中国から必要な資材買ってるけど
できれば中国使いたくなくても、圧倒的コスパで使っちゃうわ
インドでもミャンマーでもいいから中国並みのコスパを達成してくれ
-
224: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 15:05:47.87 ID:W6F3kfy30中国はもう利用価値が薄くなってきたからね
チャイナリスクの方が高い
-
264: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 15:25:08.92 ID:bgkarCFi0まぁ日米貿易戦争の時は勝ったしな。
プラザ合意で超円高進行、半導体協定で日本の半導体封じ込み、自動車輸出自主規制で米国内に工場沢山作らせた。
東芝COCOM違反事件の様にアメリカは国防絡むと滅茶苦茶厳しくなるのが常。
-
271: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 15:26:50.11 ID:xq/q4gz60新型コロナで公表上は世界で一番被害出てるのに
国防が絡むと厳しくなるとかアホか既に守れてないだろ
-
280: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 15:30:51.49 ID:IATbfjMF0政策がすごく愛国者的だし保守的だ。
昔の豊かなアメリカが果たして戻ってくるのだろうか。
-
292: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 15:37:31.37 ID:o2b6HpoN0各国が連携をとって為替解放を中国に要求する。これをやらんと中国依存は無くならないだろ。元が安過ぎるのが根本原因なんだから
-
376: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 16:24:42.50 ID:cmoOTdOj0一見、素晴らしい事を言ってるように聞こえるけど、じゃあ米国の労働者が、中国人並みの賃金で働いてくれるのか?
逆に、米国人労働者に米国の水準の賃金を払ったとして、それで商品は価格競争に耐えられるのか?
-
392: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 16:33:09.92 ID:x8Z3a/Hp0これは正しい行為だよ
中国は賄賂さえ渡せば即行政の許可が下りる
そのためだけで大企業が工場を作りまくってる
そのおかげで公害、環境への負荷ぎ大変なことになってる
そのおかげで企業は儲かってるわけだから
グローバル企業が襟を正す時期に来たってことだろ
-
399: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 16:37:13.13 ID:u7ou8yi+0>>392
中国の工場では、現地の共産党とうまくやってる限りは労働問題は発生しないんだよね
-
395: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 16:34:44.04 ID:xt3uWWeH0今の物価、製品性能、価格がアンバランスすぎて気持ちが悪い。
見合った価格が付けられてない。
おかしいことに気づけよ。安すぎんだよ。
-
437: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 17:07:23.98 ID:gjuokwjf0人件費が安くて部品の輸送費含めても安く作れる
それを国内に戻したって安い給料で納得するやついるのか
それよりも一か所に集中するんじゃなくて他に人件費安い国に分散するほうがいいだろ
-
440: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 17:09:28.30 ID:TuOYu+H80アメリカは関税とドル安で調整すれば何でもできる。
それが覇権国というもんなんだよ。
-
445: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 17:12:07.86 ID:wqYBczVP0いや、ほんま中国依存は国際関係上マズい
-
483: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 18:00:56.18 ID:0QESGOZm0中国から手を引いて他所の安い国にってならともかく
自国で作れってアメリカの賃金考えると経営者は頷けんわなぁ…
-
314: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 15:44:21.91 ID:9x35pQ8t0トランプに倍返しだ!という日本語を教えてやれ