-
3: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:14:11.39 ID:JofQ/EcV0今回はホントなんだ
グラフがK点超え
-
4: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:14:19.37 ID:FkJjF5lr0どうせ何も起きないんだろ
-
7: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:15:08.28 ID:Ppez16GB0ちょこちよこ放水してんだろ
もうずっと前から危険いわれてんじゃん
-
11: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:16:07.44 ID:6KGCoWW80なんだかんだで決壊はしないでしょ
ただ決壊しなくても、普通に放水してるだけでも下流域がヤバい
-
15: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:16:46.70 ID:e6sS8EkM0収まってないのか・・・過去最高の流量が数日以内に、はマジだと警戒はしてほしいが
言質の気象知らないと状況も分からんし
-
16: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:17:50.29 ID:iQdiMB2b0ダムが決壊しようがしまいが知らんがな。それよかコロナの賠償しろよな。
-
17: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:18:01.32 ID:pu/h9MKd0今夜が山田系?
-
18: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:18:29.49 ID:EPrgncPG0何回も過去最高てボジョレーヌーヴォーみたいな
-
20: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:18:43.56 ID:7Guwt9BQ0ぶっちゃけ水がダムを乗り越えるだけですよ。
-
33: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:23:19.35 ID:nQLf/OVR0全開で放水しても間に合わないほどの流入があと1-2か月とか続いたら決壊するかなあ・・・・
>>20 強度が予定通りならただ溢れるだけだよな。告発者が予定よりずっと脆いと言ってるのに期待するしかない。
-
21: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:18:45.76 ID:8+fBtsIW01ヶ月半も決壊云々言ってんのにしないんだから
放水してれば決壊はしないだろ
-
23: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:19:18.04 ID:gEMv6OV30奴らがウイグルや香港でやってる暴挙を考えると、全く同情できないよね
-
64: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:30:54.17 ID:REHof1vY0>>23
むしろ因果応報だろと思うわ
-
131: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:58:02.98 ID:4BkNIoPn0>>23
チベット「あ・・・
-
24: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:19:33.34 ID:gze/qAZR0中国が水不足で日本の水源地買い占めてるって話はどうなったの?
-
25: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:19:44.52 ID:VkSJKAVI0なんであんな大河の本流にダム作ったんだろ?
-
372: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 22:17:23.79 ID:NB0AUNhK0>>25
国威発揚。
-
26: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:20:05.46 ID:sCP0Yh3m0台風が何発も向かってるからな。。
-
30: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:22:44.67 ID:/Fp5Pqs+0三峡ダムってまだ2段階の放水門が残されてるんでしょう?
-
32: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:23:13.76 ID:fSO8l2+x0>>30
フリーザかよw
-
35: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:23:54.21 ID:bwpCME0s0決壊してもなかったことにする
-
40: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:25:56.25 ID:z0Ms36px0粗悪コンクリが削れそうな勢いで放流してるよな
-
43: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:26:11.32 ID:nBSyRPVg0こいついっつも決壊しそうになってんな
-
46: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:26:39.68 ID:Sln5Fz6q0何回目の過去最高よ?
-
50: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:28:09.60 ID:+Hwjro6I0これ世界中で打撃だろ
ちゃんとしろよ中国
-
57: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:29:35.20 ID:rmx1+hL00決壊したところで報道しないから我々にはわからんのでは
-
85: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:42:48.02 ID:/Fp5Pqs+0>>57
下流の都市が壊滅するから隠しきれない
-
60: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:30:19.83 ID:b4vajYAj0大丈夫なんだろうけどさ、決壊してあれ程の水が一気に流れると地軸とかに影響ないんか心配してしまう
-
72: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:35:18.50 ID:oT8B4f5T0世界中の企業が工場を中国に移転した背景と理由は何?
人件費が安いだけじゃないと思う
-
128: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:57:31.88 ID:q6GLx5Pc0>>72
中国がWTOに加盟したからじゃね?
今まで順調に経済発展してきたけど、最近じゃアメリカ等からの制裁で
中国共産党は経済の内部循環の方針らしく、40年前に逆戻りとか言ってるよ。
https://m.ntdtv.jp/2020/08/44594/
-
361: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 22:14:11.38 ID:i2MQX/AX0だかしかしGDPはプラスなのだよ HAHAHAHAHA
-
76: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:37:23.57 ID:90rHKhnH0上海まで洪水になるの?
-
80: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:39:09.79 ID:BXW5FVaN0>>76
日本に津波が来るレベルだわ
-
193: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 21:15:36.19 ID:sCP0Yh3m0
-
211: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 21:20:42.46 ID:dj02IP4S0>>193
これ原発もヤベーんじゃねーの?
-
93: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:46:28.40 ID:FTLmxetx0185を超えたら上からだだ漏れになるね。
まあいわゆる決壊はしないだろうけどヤバそう
-
298: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 21:44:27.16 ID:xOyd2QRI0>>93
下流はけっこう洪水になるね。
-
99: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:48:05.27 ID:p1ZJLliu0これだけ長期間水に浸かると衛生的にはどうなんだろか
-
119: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:55:22.29 ID:9HMHFcoz0重慶はロジの重要地域なので、ここがやられると中国全土で相当な被害になる
かなり中国経済がヤバい事になるね
-
143: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 21:00:38.51 ID:ikEC6f3g0これ、日本企業も被害うけたら
決して対岸の火事ではなくなるよね?
-
147: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 21:01:41.81 ID:ja57Yd3Y0決壊するかどうかはともかく、この水害で農作物エライことになってるだろ
-
103: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 20:49:19.83 ID:vO+NqNCL0日本の食料買い占めが起こるだろうな
-
232: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 21:27:26.68 ID:1k9pDjL60最近話題になってなかったから落ち着いたと思ってたら、まだピンチだったんかい
-
236: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 21:28:20.65 ID:bUKq7Hgq0中国まだ雨降ってんのか
-
239: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 21:29:20.32 ID:B3/WDpIP0>>236
ヒマラヤのほうでシトシト長雨が続くだけでこうなりますw
-
382: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 22:21:26.88 ID:4vwXwr900けっこう前から似たようなニュースを見るけど中国は今が雨季なのか
-
271: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 21:37:07.93 ID:iJ1Xig1H0台風きたら終わるんじゃないかな
-
297: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 21:44:12.19 ID:cIpaphbH0>>271
もう2発ほど言ってる
勢力が弱いナンチャッテ台風だけど
熱帯に成って呼び水に成ってる
-
268: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 21:36:53.38 ID:3nXZFwzq0「万が一決壊したら日本の責任を追求する」って現地人が息巻いてるそうな。
日本は他人事じゃないぞ。
-
288: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 21:41:40.57 ID:3nXZFwzq0
中国「三峡ダム」決壊危機、日本に責任転嫁
中国政府は“原因は日本企業にある”と言い出し
住友金属(現・日本製鉄)が水圧鉄管用の鋼板を4600トン受注した。
が、品質検査の結果、衝撃に対する強度が基準を満たしておらず、
一部が不合格に。両社の関係者も出席して日中間の交渉が行われ、
最終的には日本側が陳謝、住友金属が代替品を納入して解決に至ったのだが、
「この経緯は当時、中国の官製メディアが発行する雑誌で報じられました。
ところがその後、17年に日本で神戸製鋼の(アルミなど)品質データの
改ざん事件が発覚した際に、
『日本製造業の不正を17年前に中国人は見抜いていた』などと、
住金の三峡ダムの一件を蒸し返すような形で再び中国メディアが記事にし、
以降はネット上で広まっていったのです」国の威信をかけて造ったものが壊れても国民に頭は下げられない。
そこで日本に矛先を向けるのです。
中国国民も直接には政府を批判できないものだから、
日本を責めるしかありません「週刊新潮」2020年7月30日号 掲載
-
331: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 21:57:47.04 ID:T4ZxZ4hO0>>288
ほとんど893だな
-
388: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 22:24:09.74 ID:FfF0KtpB0出た出た責任転嫁
やることはやっぱり同じだな
-
290: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 21:41:50.88 ID:9K2QpXF70あのダム作らなかったほうがよかったんじゃないの?
決壊しないにしても、別の影響が大きかったりしてw
-
396: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 22:26:44.44 ID:sHEmFBoE0ダムのせいで大雨になったんじゃないだろ?
発電できる分よかったんじゃないの?
-
490: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 23:21:11.48 ID:cIpaphbH0>>396
でも三峡ダム出来てから
雨季はず~と洪水ですわ
-
647: 不要不急の名無しさん 2020/08/21(金) 01:40:45.50 ID:ast9G8690あまりにも巨大なこのダムが地軸を歪めたとまで言われてるからな
-
451: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 22:58:10.31 ID:whkwtb2A0決壊って物理的にぶっ壊れたら決壊なの?単純に溢れたら決壊なの?
-
456: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 23:00:09.77 ID:xOyd2QRI0>>451
壊れたら決壊
溢れたら越水
-
460: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 23:01:39.06 ID:whkwtb2A0>>456
なるほどコンクリの塊のダムが決壊なんて実際ありえるんか?
-
461: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 23:02:04.17 ID:7MtDCkKx0>>460
普通は、ない
-
465: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 23:04:44.90 ID:whkwtb2A0>>461
なるほど中国の洪水が中国の自業自得って言われてんのはなんでなん?自然災害に自業自得もなにもなくね?なんか人為的なことやらかしたんかね
-
467: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 23:05:54.71 ID:a1rSx1f/0>>465
中国が上流にダム作ってメコン川干上がらせたんだよ
-
473: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 23:10:15.66 ID:hUFunzIc0>>465
自業自得なのには都市開発、工業や農業の用地の確保の為に多くの湖を埋め立てたのがある。あれで雨水が大量かつ直ぐに河川に流れ込む様になったから大洪水が起きやすくなってしまった。
他には外国にも流れる川も含めて上流に大量のダムを馬鹿みたいに造って水を独り占めしている影響もある。あれでダムの湖面から蒸発する水の総量が莫大になったので豪雨が起きやすくなっている。
-
475: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 23:11:09.14 ID:J5d4W8Qs0今は農業を犠牲にして商工業を守っているわけだが
水が引いたあたりでアメリカから金融制裁を受けて
食糧不足+ドル不足が来るぞ
-
484: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 23:17:12.23 ID:u+ycJmVv0雀狩り尽くした時みたいだなwww
-
505: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 23:34:46.28 ID:zS1P2YdY0まだ壊れないのかよって言うやついるけど、下流のダム爆破して無理矢理放水したりしてるんだぞw
完全に末期状態で時間の問題
-
524: 不要不急の名無しさん 2020/08/20(木) 23:44:56.04 ID:vrijmJNH0心配ない、心配ない、フェイク、フェイク
-
569: 不要不急の名無しさん 2020/08/21(金) 00:47:35.88 ID:ZQrE4hhZ0まぁ崩壊はさせないと思うし崩壊しないで欲しい。
崩壊しろといってる奴は想像力足りなすぎ。
こっちにも経済的ダメージ来るレベルの災害。
-
576: 不要不急の名無しさん 2020/08/21(金) 00:53:01.93 ID:yR9UMHcB0>>569
その点はもう手遅れだけどな。
とりあえず食糧危機と買い占め、さらなる世界的嫌中までは確定。
その後疫病やイナゴがどれだけ蔓延するかでボーナスまで載る。
-
702: 不要不急の名無しさん 2020/08/21(金) 02:38:52.57 ID:CET1lnFR0流入量えっぐ
三峡水? 21日 01?00分 164.32 74300(入) 48600(出)
-
754: 不要不急の名無しさん 2020/08/21(金) 03:08:51.99 ID:LG018RHy0>>702
毎秒7万4千立方メートルって
6秒で東京ドーム満タン、24分で空っぽの八ッ場ダムが満タンになる水量。それでも想像出来ん
-
746: 不要不急の名無しさん 2020/08/21(金) 03:02:42.60 ID:Si0VBcMh0まだやってんのかよ