2: 2020/08/13(木) 15:38:18.05
単なる意趣返しじゃないのかこれ
6: 2020/08/13(木) 15:42:10.76
すごいな
ほんとにこのクラスになると金が永久に入り続ける選択肢がいくらでもでてくる
8: 2020/08/13(木) 15:43:37.65
お前はZOZO売り払って自分だけ儲けて逃げたやんけw
12: 2020/08/13(木) 15:46:20.70
>>8
まあ事業者としてはそれが正しいんだろうな
会社育てて大損こく前にさっさと売り抜けるっていう
16: 2020/08/13(木) 15:50:26.62
>>12
これも株価上がったら即行で売り抜けるかもしれんな
9: 2020/08/13(木) 15:44:23.27
はよ月行って来いや
11: 2020/08/13(木) 15:45:48.31
株買って支援なるんか?誰かが持ってたの買っただけだろ
152: 2020/08/13(木) 18:39:47.04
>>11
そこ、増資引き受けならまだしもね
56: 2020/08/13(木) 16:21:27.43
>>11
80億で服買って欲しい人にプレゼントした方が支援になるような気がする
87: 2020/08/13(木) 16:45:39.17
>>11
株主総会で、ああしろ、こうしろ命令できる
支援というよりはアパレル界でまたチャンスを狙うため自分の価値を落とさないポジションをとりたいんだろ
金儲けより社会的地位だろうな
14: 2020/08/13(木) 15:47:59.94
大富豪は何やってもニュースになるな
15: 2020/08/13(木) 15:49:02.69
>>1
批判あったからな
アパレル業界で1000億円稼いだのにTwitterのフォロワー増やすために金配って宇宙旅行
コロナで苦境なアパレル業界は無視と
17: 2020/08/13(木) 15:51:15.32
まだたくさん金があるんだな
18: 2020/08/13(木) 15:51:19.59
大手助けてどうすんの
そういう所は金もってるし
危なくなっても財界が潰さない
264: 2020/08/14(金) 11:39:16.98
>>18
中小だろ
23: 2020/08/13(木) 15:57:16.86
金持ちが沢山金使って、経済回してくれないと
もっと使えよ!
27: 2020/08/13(木) 16:00:59.36
アダとUAって時点で感覚がもう古くなってるよ前澤
関係が太いのは分かるけど
126: 2020/08/13(木) 17:28:48.93
>>27
いやだから狙い目だろ
全国に店舗展開する老舗
圧倒的知名度とブランド力
しかし経営不振でEC立ち遅れ
お得感満載
28: 2020/08/13(木) 16:01:47.69
ZOZO好調で前澤居なくなっても問題なかった
32: 2020/08/13(木) 16:03:52.05
日本企業への支援はありがたいねえ
41: 2020/08/13(木) 16:12:51.38
むしろ前澤はZOZO売って損してるだろ現時点で言うなら株価あがってるんだし売却した頃よりも
43: 2020/08/13(木) 16:13:32.88
>>41
利確してんだから損と言うのはおかしい
42: 2020/08/13(木) 16:13:10.74
コロナでそんなに大変なのか
48: 2020/08/13(木) 16:16:33.87
>>42
大変だろうね
出かけないから新しい服いらない
お店にも行かない
44: 2020/08/13(木) 16:14:52.32
UAだといきなり個人筆頭か
46: 2020/08/13(木) 16:16:27.85
この人コロナ前に無駄に金ばら蒔いてたけどようやく不毛でない使い方したか
60: 2020/08/13(木) 16:22:38.72
>>46
今も毎日金配ってるみたいだぞ
47: 2020/08/13(木) 16:16:32.96
金だけはあンだわ
金だけ
49: 2020/08/13(木) 16:16:52.17
ダーバンの国内縫製工場とか潰されて貴重な技術者が失われてるのに、アローズみたいなとこなんか支援してどうすんだよ
57: 2020/08/13(木) 16:21:44.45
>>49
レナウンは助けようがないだろ
物が良くてもターゲットが迷子じゃ企業としてはどうしようもない
みんなが良質で高価な服を買わない以上、日本人技術者は金銭的に成立しない職だよ
254: 2020/08/14(金) 07:19:40.22
>>49
レナウンは、すでにゾンビ企業でしたよね。
何年も前から。
腕の良い職人さん達の生産背景がありながら活かせないのは、経営者の問題。
51: 2020/08/13(木) 16:18:52.39
アローズおわた?
59: 2020/08/13(木) 16:22:38.47
>>51
終わりそうだったのを前澤がなんとか延命チャレンジ
この先どうなるかは知らん
筆頭株主ではないところに良心を見た気がする
163: 2020/08/13(木) 18:57:15.19
>>59
ひょっとして前澤の払った金がアローズとかに入ると勘違いしてんの?増資じゃねーんだぞ、1銭も入らねーわw
単に市場で株買い占めてるだけで支援でもなんでもねーよw 今頃アローズもアダストリアも対策会議開いてるわw
184: 2020/08/13(木) 19:41:31.21
>>163
だよな
何が支援だ
絶対口だしてくるだろ
そこからが始まりだろうな
53: 2020/08/13(木) 16:19:31.15
ZOZO抜けて自社ECで賄おうとして失敗したアローズの筆頭株主になるんか
54: 2020/08/13(木) 16:19:56.13
アローズも安価なラインのグリーンレーベルに若干人いるかな程度でメインブランドはかなり閑古鳥じゃないかね
若いやつがビームス&アローズに行かなくなった
55: 2020/08/13(木) 16:21:18.82
前に1万円の服の原価は3000円だから定価で買うのが馬鹿らしいと思うかとかアンケート取ってたな
もちろん株主になったブランドの服は安くするんだろうな?
234: 2020/08/14(金) 01:01:51.88
>>55
原価3000円でいくらでおろすの?
小売って儲からなさそうだね
店舗とかやってたら大変だなあ
58: 2020/08/13(木) 16:22:36.10
服屋やっす!
ZOZOの時価総額じゃそんなパーセント取得するとなると桁が違う
64: 2020/08/13(木) 16:26:02.92
他の金持ちもやってほしいわ
ホリエモンとかメンタリストとか
カネ有るんだろ?
65: 2020/08/13(木) 16:26:40.34
>>64
ホリエモンは自分が楽しいと思うことには金使うけど、篤志家的な金の使い方するイメージはないな
66: 2020/08/13(木) 16:26:45.71
安いから買っただけで単なるビジネスとちゃうの?
69: 2020/08/13(木) 16:28:25.50
beams、UA、アニエスベー、ジャーナルスタンダード、ships
この辺りは学生の頃お世話になったな
82: 2020/08/13(木) 16:41:45.83
>>69
アニエスベーだけは、また若い層に人気になってる
随分と
118: 2020/08/13(木) 17:24:58.29
>>82
>beams、UA、アニエスベー、ジャーナルスタンダード、ships
>この辺りは学生の頃お世話になったな
いくつかは分からんが30代になってもそこらへんは今もベターなんじゃないの
おしゃれというよりはスタンダードなお店としてさ
71: 2020/08/13(木) 16:31:17.89
なんでこの2社にしたんだ?
74: 2020/08/13(木) 16:34:28.73
報復かな?
確か引き上げたろ
77: 2020/08/13(木) 16:38:09.72
発行済みの株をいくら買おうが会社には一銭も入らんやん
むしろこの人に口出されるだけなんだがそれを会社側が求めているのかどうかだな
81: 2020/08/13(木) 16:40:50.99
>>77
そうじゃなくて安定株主になったって事だろ
85: 2020/08/13(木) 16:44:35.84
>>77
この状況で安定株主はありがたい
88: 2020/08/13(木) 16:46:04.26
ネット販売だと別に店舗に行かないからそんなに苦戦してないんじゃないの?
まぁショッピングモールとかは大変そうだけど
90: 2020/08/13(木) 16:48:42.70
夢あるほど金持ってるな
頑張ってくれ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1597300651/