-
821: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 14:32:39.23 ID:t6QKwWOA0>>10
あるのはホワイト企業や��
-
870: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 14:35:37.54 ID:Vo7psqbX0>>10
マニュアルを共有には置かないだろう
-
918: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 14:37:54.12 ID:cO06FkK1a>>870
マニュアルに限らない話だけど、ローカルで全部作業して完成してから共有にあげるアホおるわ ウチ
しかもファイル名が【完成】〇〇.xlsx完成かどうかはこっちが確かめてからつけてくれ、な?
て感じ
-
13: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:43:36.04 ID:Gj0n1YzC0パワハラうるさいこのご時世でそんなことやるやつおるんやな。
-
17: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:44:24.88 ID:j4NrQqDe0ワイはメモ取る振りして何も身に着けなかったわ
-
22: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:45:07.21 ID:gogLTAxO0>>17
これが正しい社会人
-
18: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:44:43.05 ID:fh6jrmcG0わざわざ雰囲気悪くしても仕事の能率下がるだけ
-
19: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:44:52.70 ID:Z/fY5TYT0もう仕事せんでええやん出社だけしとけ
-
20: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:44:55.32 ID:YMWccIqc0上司「その程度のことメモしなくてもいいだろ」
-
23: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:45:12.52 ID:l/zbx3430上司もカスみたいな奴なんやろうけど
メモ取れ言われたのに取らないのはまずい
-
24: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:45:12.91 ID:X3mIz0zU0嫌味を言う方が業務成果を出せるのであれば有能上司
でもそんな職場ってある?
-
80: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:50:39.18 ID:p5IeuQUW0>>24
批判すれば良くなるって信じてる人は
野党支持してそうよね
-
119: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:53:05.17 ID:X3mIz0zU0>>80
禁止カードになりそう
-
167: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:56:51.91 ID:O7DGq8Fr0>>80
つよい
-
26: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:45:19.37 ID:KVA3sf23M上司はドキュメントを残しておいて方が親切だし何回も教えなくてすむから非効率なやり方してる
-
30: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:45:23.35 ID:9MoX380Baロジハラ上司は嫌われる
-
31: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:45:39.08 ID:NUtUMOXWMワイはメモとらなくてええからちゃんと聞いといてわからないところは都度聞きに来いって言ってるわ
-
51: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:47:56.17 ID:qzV+5LA9a>>31
教えてるのに教えられてないかもとか言い出すガイジもおるからそういう面でもメモ取らせるのがなんだかんだ最良
-
33: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:46:08.81 ID:9MoX380Baでもどうせみんなメモ取らなくなるからな
-
35: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:46:17.96 ID:O28GOYlK0全く分からんかったらメモ取っても無駄やん
-
41: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:46:56.82 ID:5rKbnbiWa>>35
じゃあ質問しようよ(笑)
小学生のほうが質問してくるよ(笑)
-
36: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:46:26.92 ID:8N5JJjpn0なおメモを取ろうとするとこの程度のことで取るなと言われる模様
-
39: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:46:49.42 ID:Z/fY5TYT0まあ正直何回も聞くから何回も教えろとは思う
-
43: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:46:58.17 ID:EsWOdRHfMワイ有能社員、退勤後にメモにまとめる
-
46: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:47:08.23 ID:0P3ZMW09aメモとった方がいいよって何回も言ってくる先輩ほんまうざいわ
聞いたらわかんねんこっちは
-
48: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:47:14.11 ID:I5IVHF2EMメモ取ってなくて忘れることはメモとってても忘れることや
-
49: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:47:24.69 ID:vrn0V6mUaこういう嫌味な言い方する奴普通にいるから草
-
54: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:48:13.70 ID:Px3CDAi/0すみません言っておいて何でメモ取らないんや
そもそも覚える気ないやろ
-
58: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:48:28.98 ID:RwXkGH7Ed上司「今の子は違うんだよねぇそういう時代じゃないんだよ」
高卒上司2「さすが大卒だねぇ~俺らより頭いいからねぇw」ほんと皮肉と嫌味ばかりでころしたくなる
-
117: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:52:59.26 ID:3RaXWFCu0>>58
これにそうなんすよ!って返したらムッとされたわ
-
147: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:55:13.50 ID:poq0Qm2I0>>117
わいもそういう返しばかりしてたらめっちゃ目の敵にされるようになったわ
-
66: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:49:38.68 ID:0Tt/Egwf0ワイの周りわりとスマホのメモ帳にメモっとるんやがこういうのうるさいやつもおるんやろ?
書くにも見返すにもスマホのが便利家のにな
-
79: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:50:38.85 ID:IZh80udh0>>66
手書きのが記憶に残りやすくない?
最近だとライフハック本見てもホワイトボードに書くみたいなアナログが見直されてきてるやん
-
84: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:50:45.54 ID:QBZ0r+Hc0>>66
いきなりスマホ弄られると何してるかわからんから、一言スマホでメモとっていいですかって聞いた方がええわな
-
67: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:49:39.88 ID:EO7JkfThpとりあえずメモ取るフリしとけ
どうせ見ないけどそれで満足するやろ
-
70: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:49:56.23 ID:tmqcLwtxKワイ後輩に覚えられないならメモしてと言うも、「ワイさんがその都度教えて下さい」と笑顔で返されてしまう
-
93: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:51:19.65 ID:kT7THZnGM>>70
誘ってるんやぞ
-
94: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:51:19.94 ID:r4mf6xPo0>>70
草
その都度教えたれ
-
102: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:51:40.95 ID:1PLM53wi0>>70
かわいすぎるけどお仕置きが必要やな
-
108: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:52:03.10 ID:QD0WLyHP0>>70
これはできる後輩
-
111: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:52:36.92 ID:QBZ0r+Hc0>>70
お前に使える時間なんて限られてるから都度教えるなんてしない、お前がメモしてこっちに書く回数減らせって言えよ
-
118: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:53:01.55 ID:sv4HEdKk0>>111
めっちゃ早口で言ってそう
-
404: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 14:10:20.40 ID:UV0kewc0a>>70
かわいい女に笑顔で言われたら最強やなこれ
-
74: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:50:30.52 ID:tMEI6Ohddメモしたのに分からんワイよりマシやろ
-
91: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:51:18.78 ID:8N5JJjpn0メモとってると「お前、ペンだけ動かして俺の話理解してないだろ?」と言ってくるで
つまりあとでメモするしかない
上司は面倒なことが嫌なだけや
-
98: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 13:51:33.13 ID:Eo5l1Qw4rメモ取りながら聞いて次にメモを頼りにやってみてうまくいかないところをもっかい聞いてメモすると一連の動きが完成するわ
-
601: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 14:22:09.77 ID:ewwyOOno0最近はメモは取らんが写真は撮るなあ
それが一番楽
-
608: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 14:22:37.39 ID:Fj+ZLdM50別にスマホでメモろうがICレコーダーで録音しようが手段は好きにしたらいいよ
それでわからないからもう一度説明してと言われても腹なんか立たんよメモも何もしてないやつがわからないからもう一度教えてって、そんなやつお前が上司になっても絶対ムカつくだろ
-
613: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 14:22:57.29 ID:CV+2sOtn0マニュアル化されてない仕事やったらマニュアル作ってって言われた
何年やっとんねん
-
635: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 14:24:18.02 ID:WRZ4TGFcM>>613
いや、それがお前の仕事やで
-
621: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 14:23:27.26 ID:/il7ieS+d程度の低い中小企業はマニュアル作成嫌がるねん
自分の仕事が増える言うてな
-
623: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 14:23:27.76 ID:EamyNHJG0
-
633: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 14:24:15.01 ID:GacP+enG0>>623
多少非効率でも問題なくまわっとるもんを変えるのはリスク高いしな
-
734: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 14:28:45.80 ID:NnBURBgz0本当は互いに一歩踏み出せれば良いんだけどな
新人は往々にして萎縮してるんだから先輩が歩み寄ってあげるべきなんだよな
あとは口調や
-
774: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 14:30:32.88 ID:WMeH9y6Rd働いてわかったけど真面目でコツコツできるやつが結局最強なんだよな
-
805: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 14:32:02.83 ID:yu5G2e/SMワイの上司はメモとると自分の時間奪われるからメモは後でいいからとイライラで怒鳴ってくるで
覚えられるわけないやん
-
810: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 14:32:08.34 ID:tWAt8GdU0ワイはメモ取れなんて言わんで
メモ取る必要があることはメールか紙にして出しとる
それが伝える側の責任や
-
930: 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 14:38:26.66 ID:Ug86VwLb0皮肉言う奴の言葉なんて受け流せばええんや