-
8: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:09:23 ID:U4Z1日が長い
-
10: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:09:39 ID:gLQ>>8
むしろ短く感じるんだが…
-
12: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:09:50 ID:FRN>>8
デスクワークだとぼーっとしててもセーフだからな
-
18: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:10:52 ID:U4Z>>10
>>12
ワイは内勤無理。時計ばっか見てまう
-
20: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:11:20 ID:gLQ>>12
いうて工場もパソコンの前で睨めっこばかりやで
-
48: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:16:40 ID:FRN>>20
へーそうなんや
-
52: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:18:16 ID:gLQ>>48
ひたすらプログラムと段取り考え続けるからな
加工してるより考えてる方が多分長いで
-
79: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:29:36 ID:zIx>>52
建築業界の平均くらいやで
-
86: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:33:10 ID:gLQ>>79
そうなんか
ならまだええんか?
-
63: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:21:28 ID:0AV>>52
楽しそう そういうの好きかも
-
67: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:23:07 ID:gLQ>>63
客から図面かCADデータおりてきたら後は材料勝手に頼んで1から10まで好きな段取りで作るから経験は詰めるで
-
72: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:24:56 ID:0AV>>67
道具と材料があってやり方さえわかればなんでも任せろって感じかな
カッコいい
-
73: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:25:04 ID:5VI自動車ラインはどうなんかね?
-
74: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:26:28 ID:gLQ>>72
道具はない時よくあるから道具も作るか買うか
買っても使えるように弄るか治具も作るか考えてやれるで
>>73
すまん自動車ライン知らんねん
-
80: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:29:55 ID:0AV>>74
ええなぁ 方向性は様々やけどなんか作る作業は好きや
諸事上で何度も転職しとるけど自分の手と頭が役に立てられる仕事はええね
-
88: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:34:14 ID:gLQ>>80
材料によっても切削条件や加工順番変わってくるし知識勝負なのはあるな
まあワイも結構好きな方や
-
11: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:09:49 ID:vhG機械工場は神
食品はクソゴミう〇こカスクソクソクソ
-
15: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:10:41 ID:gLQ>>11
食品は辛いとよく聞くなぁ
ワイはわからん
-
24: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:11:47 ID:vhG>>15
食品は日持ちする奴じゃないと残業マシマシになるんやで
季節限定の商品とかも場合によっては入ってくるしクソゴミカス
-
14: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:10:24 ID:gLQあぁ
自動機の所は変なやつ多いかもしれん
-
16: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:10:44 ID:yo6ワイも狭くてきたなくて薄暗い作業場で一人で働いてるけど仕事は毎日楽しい
-
23: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:11:43 ID:gLQ>>16
作業場が薄暗いとかウッソだろお前
-
28: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:12:14 ID:yo6>>23
全体的に薄暗い
手元だけ明るい
あと臭い
-
31: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:12:46 ID:gLQ>>28
そんなに薄暗いとか図面見にくいやろ
大丈夫なんか
-
33: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:13:28 ID:yo6>>31
図面なんてないんや
ワイの頭の中だけで設計して製作するんや
-
38: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:14:20 ID:gLQ>>33
よくわからんけど面白そうやな
-
17: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:10:47 ID:vzXなんでもそうだけど場所による
ただ工場のラインは絶対やりたくない
-
21: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:11:33 ID:v85ブルーカラーを徹底的に馬鹿にする教育をしたからやで
-
27: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:12:06 ID:gLQ>>21
ひどE
-
22: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:11:38 ID:vzXピッキングは楽しい
覚えるまで結構間違えたりしてキレられるけど
-
29: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:12:17 ID:gLQ>>22
すまんピッキングをしらん
-
34: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:13:45 ID:vzX>>29
ピッキングは製品を他の場所に移す作業や
動き回って計算とかするから飽きない
-
38: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:14:20 ID:gLQ>>34
ワイには辛そうや
-
26: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:11:54 ID:7y03kやろな
-
32: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:13:08 ID:gLQ>>26
その代わり給料そんなに悪くないやん?
-
30: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:12:31 ID:0AV事務職とか営業よりカッコええやん
工場の近い地域に住みたかったわ
-
35: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:13:45 ID:gLQ>>30
工場に近い所に住むのは騒音がね
3勤とかの所は結構うるさいんよ
-
41: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:15:15 ID:0AV>>35
通勤に困らん程度でってことや
お客様やメーカーに振り回されて走らされるの嫌や
-
47: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:16:07 ID:gLQ>>41
なるほど
-
36: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:13:47 ID:FXw仕事内容やなくて人間のレベルの低さやろ
年寄りばっかやし
-
37: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:14:09 ID:zIxワイ下水処理場勤務やけど工場が崇高な仕事に見えるで
-
40: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:14:46 ID:gLQ>>36
そんなにレベル低いか?
>>37
う〇こよくするから感謝しとるで
-
46: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:16:04 ID:zIx>>40
3Kで給料安いこの世の地獄やで
なお水インフラって名前だけで就活生には大人気や
-
39: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:14:38 ID:sHQ何がやばいって人がやばい
現場で働いてるのキレやすい老害や糖質だらけやぞ
-
44: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:15:45 ID:gLQ>>39
そんなにキレる奴おるか?
外注なんてわいの所3.4.50はあって全部ちょいちょい行くけどきれてるやつなんて見た事内で
-
64: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:21:29 ID:sHQ>>44
ワイが半年くらい派遣でピッキングやってた頃やけどな
派遣先の指示無視して同調圧力で派遣側で雑な手法とったりロクなもんやない
んで派遣先にバレてオッサン同士が喧嘩
ホンマに日銭しか見とらん連中や
-
69: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:23:38 ID:gLQ>>64
ピッキングを知らん
倉庫作業ちゃうんか
-
51: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:17:46 ID:nh9>>39
これやな
仕事内容は別にええけど人が糞やわ
前工場で働いてたけどギャンブルで負けたら次の日挨拶もせんとか人として終わってるやつが多かったわ
-
53: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:19:01 ID:gLQ>>51
んな奴おるんか
-
43: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:15:43 ID:5VI工場勤務はいつも運動してるもんやから
休みの日はぐうたらでもOKや
-
49: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:16:48 ID:gLQ>>43
ぐーたらしてると時間を無駄にしてる感あってワイはあかんわ…
-
45: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:15:45 ID:Oxf機会が進んで淘汰される仕事だからやろ
-
50: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:17:19 ID:gLQ>>45
ライン、自動機はAIで人がいらなくなるとはたまに聞くなあ
-
55: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:19:38 ID:0zU一瞬で〇ぬやん
-
59: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:20:18 ID:gLQ>>55
安全管理守ってりゃ〇なへんぞ
つーか当たり前の事を当たり前のように守ってりゃ〇なへん
-
60: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:20:32 ID:0AV>>55
後遺症抱えて生き続けるより潔い気がする
-
61: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:20:52 ID:0zU>>60
ヒエッ
-
56: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:19:39 ID:5VI現場の人はその場だけの関わりで良いと思う
会話も最低限の仕事だけで抑える
ワイはそうしてるから気楽
-
62: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:20:58 ID:gLQ>>56
現場が1番関係築かないと辛くね?
-
57: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:19:42 ID:gLQワイはそんな変な奴見た事が無いわ…
酒飲むとすぐに服脱ぐ奴はいたけどそれくらいや
-
58: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:20:09 ID:hfk自分の思い通りにならんかったらキレる奴多すぎや
-
81: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:30:25 ID:SVH工場やけど楽やで
今も携帯ピコピコし放題やし
機械の調子よけりゃクーラー効いた事務所でPCカタカタしながらコーヒー飲んでたら1日終わる
-
89: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:35:24 ID:gLQ>>81
今仕事ないからおんjやってるけど普段はNC1台なマシニング1台汎用機1台作動かしてるからわいのところは忙しいわ
-
95: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:38:45 ID:SVH>>89
ワイんとこは自動やから基本的に放置や
-
91: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:36:27 ID:sHQ創造性のある仕事がいいわね
開発部門って条件でエンジニアに転職したのに全くコード触れない現場に
出向になって愕然としとる
-
92: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:36:53 ID:gLQ>>91
いうてワイが触るのなんてGコードがほとんどやぞ
-
85: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:32:59 ID:0AVワイはそろそろ客先へ向かう
みんな「ご安全に!」
-
90: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)11:36:04 ID:gLQ>>85
さっき材料来たけど納期が9月でやる気起きないンゴぉぉぉ!!