-
6: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:17:43.60 ID:IEjKxo6JH信用金庫って危ないらしいね
-
7: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:17:46.91 ID:OgoX4ZjMaカブで客先回るの楽しそう
-
8: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:17:58.23 ID:B258RVy/0来年いっぱい有能はいってくるやんよかったな
-
9: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:18:19.54 ID:MCt8H0ROMどんな仕事してるん?
-
11: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:18:49.10 ID:jYvhAgIEM信金スレ覗いたと闇が深すぎて笑う
-
12: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:18:50.84 ID:3Jzmd8ff0こっちにこいよ
いつでも待ってるで
-
13: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:19:12.94 ID:ZlDg01pNaしかも新人なら手取り16とか17やろ
-
15: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:19:16.23 ID:BYImK3lV0信金てノルマとかやばいらしいな
-
17: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:19:26.22 ID:aYOyO/Fg0上下関係がウザったいよな
-
18: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:19:50.75 ID:ZlDg01pNaてか見えてる地雷になぜ自ら足を踏み入れるのか
-
19: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:19:51.05 ID:thUwcYHy0信金はなぁ
金融なのに給料低いし、世間体が多少いいくらいしかメリットないわな
-
20: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:20:08.78 ID:XYQ/CN+A0ワイ信金2ヶ月で辞めたで
-
21: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:20:20.57 ID:3wf8kXUw0ワイ公務員ももうやめたいわ
〇にたい
-
26: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:21:41.50 ID:nAgcREuJ0>>21
福祉か?
ワイは福祉でメンタルやられて休職や
-
39: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:23:56.04 ID:3wf8kXUw0>>26
福祉ちゃうけどコロナのせいで色々変わってて辛いんや
今年は動かないであろうと思われてふられてた業務が三つぐらい並行して動いてるからもうキツイ
新卒の量ちゃう
-
107: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:34:07.83 ID:pAv4o7ejp>>39
商工会議所も観光課も大変そう
-
23: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:21:04.46 ID:TKjDisIQ0田舎ではわりかしステータス高いって聞くけどな
-
27: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:21:44.22 ID:EW7mf/7Ya学校の先輩から辞めとけって言われんかったんか?
-
29: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:21:57.07 ID:MYxXd0Dd0辞めてく奴が多い業界は辞める奴の方が人間として正しいんやで
-
30: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:22:31.70 ID:1nUnzl6sr信金で500万円下ろそうとしたらなんか支店長か知らんけど偉い人が名刺もってきて小切手にしてくれって言ってきたけどそんなに経営状態ヤバいん?俺の風貌が半グレっぽかっただけ?
-
42: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:24:28.17 ID:x00+JKaV0>>30
現金で出したら防犯上よろしくない。
銀行によったら後で、なんで、現金で出したんだって本店の上司からキレられる。
-
52: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:25:41.94 ID:1nUnzl6sr>>42
そんなもんなんか。まあ狙われるもんな
-
43: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:24:35.75 ID:LoOXqnGo0>>30
200万円以上の大金を下ろすときは数日前に下ろす金融機関に連絡しておくのが常識
-
47: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:25:22.86 ID:/wu3WFoHr>>43
はえ~現金って面倒なんやね
-
54: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:26:09.33 ID:1nUnzl6sr>>43
それ言われたけどどこもそうなん?
-
63: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:27:40.77 ID:LoOXqnGo0>>47
>>54
下ろさせてくれることもあるけど
次からはちゃんと連絡しろって露骨にキレ気味に言われたりするよ
はいはいどうぞどうぞで下ろさせてくれる金融機関は多分存在しないと思う
-
32: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:22:39.30 ID:/on0a3eRa地域のジジババだまくらかして投資信託やらせる仕事ってイメージだけど合ってる?
-
45: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:24:51.41 ID:TKjDisIQ0>>32
それは地銀も一緒やな
金利低くて貸し出しじゃそんな稼げないし
-
33: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:22:55.91 ID:B6bSfEm/0なんで金融なんかやるんや
-
34: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:23:11.90 ID:4AG4GoZv0なんであんな合説だと人気なんやろな
-
37: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:23:41.97 ID:2F633/sI0>>34
金融自体まだまだ人気やからな
-
35: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:23:22.56 ID:fiF6ERm60地銀もガチでヤバいから信金なんか終わりかけてるやろうな
-
36: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:23:37.58 ID:TBbadflPd信金とかいう公務員志望の滑り止め
-
38: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:23:51.70 ID:tbOezra60信用金庫って半沢で良い奴扱いされてるやん
-
41: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:24:08.72 ID:TBbadflPd地銀ですら凋落してんだから信金なんてメガバンのオヤツにもならんやろ
-
44: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:24:50.17 ID:wKC2uBtpM経理もの財務ものは今は辛いな
頑張ろうな
-
46: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:24:57.96 ID:OgoX4ZjMaまあ信金でもホワイトカラーやん
-
49: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:25:31.54 ID:TBbadflPd給料どんくらいだよ
-
56: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:26:31.82 ID:OgoX4ZjMa>>49
大学新卒の手取りが15万くらい
-
67: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:27:52.40 ID:rUm8U/ho0>>56
まぁそんなもんか
昇給の希望がなさそう
-
73: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:29:04.21 ID:OgoX4ZjMa>>67
10年選手がノルマ達成しまくって手取り22~3万だから地方ならマシな方だと思う
-
78: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:29:55.83 ID:rUm8U/ho0>>73
ほげげ
地方とかいう魔境
なお都会😭
-
81: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:30:27.17 ID:S/tcYM5Td>>73
地方の給与ホンマヤバいわ
地元帰るとのんびりこっちで暮らしたいとか思うけど地元残った友達の給料聞いてびっくりする
-
95: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:31:34.18 ID:OgoX4ZjMa>>81
昇給あるだけでマシだしコロナで地方の産業までやられてるからもはや仕事あるかないかの次元だしな今や
-
53: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:25:57.12 ID:x00+JKaV0楽天銀行やネットバンクの近年の取引の上昇数みたら地銀・信金あたりは将来淘汰されるの確定してるだろう。
-
55: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:26:23.80 ID:WHVX2Ds/0信金て新規開拓大変そう
-
59: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:26:59.35 ID:VLNv8oDR0なんで銀行に行かなかったの?
-
68: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:27:52.51 ID:z2Uvquc30>>59
銀行って結構ハードル高いで
地元の実力者の縁故採用とかも多いし
(地元銀行の話やが)
-
60: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:27:08.17 ID:JTjBobQuaワイ、信金1年半退社
現在メーカー人事法務
高みの見物
-
61: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:27:11.61 ID:z2Uvquc30えーよほどのことがないと首にならん安定職やん
うらやましい
-
65: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:27:48.09 ID:TKjDisIQ0ワイは地銀マンだけど信金よりも地銀の方がやばいで
下位地銀だから合併からの淘汰が目に見えてる
-
66: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:27:52.15 ID:bwAEThAzd信金なんて10年後20年後ほとんど潰れてるやろ
働き盛りに職失ってどうする気?
-
79: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:29:56.41 ID:VISyx+1d0よっぽど地元のために貢献したいとかじゃないと行く意味なさそう
-
86: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:30:56.43 ID:TanTTIKy0でも世間体最強やん
-
102: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:33:30.65 ID:pAv4o7ejp使用金庫と地方銀行の違いがわからん
信用金庫はより地域に密着した小規模貸出?
-
121: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:35:58.07 ID:JsXvIlhg0>>102
個人客にとっては基本的に同じもんや法人客になってくると大企業は信金と取引ができない
-
122: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:35:59.53 ID:fOpTBu/80>>102
公的機関と株式会社って大きな違いがあって地銀は法人向けで信金は個人向けって思っとけええ
-
105: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:33:47.37 ID:D8nNpQZl0半沢直樹で内海信金がもうちょっと早く来てくれてたら鶴瓶〇ぬこともなかったんや
-
106: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:33:53.66 ID:ljVIQbkVMスーツで働いとる人たちは業務時間中どれくらいサボっとるんや?
ワイちょっと特殊な仕事で結構サボれるんやけど世間の常識からは外れとるんを自覚しとる
やっぱギッチギチに働いとるんか?
-
112: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:34:51.46 ID:biui0WBaM>>106
平日に喫茶店やネットカフェ行けばスーツ着てるやつらがわんさかサボってるのが分かるぞ
-
114: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:35:09.13 ID:kYKXicWsr金融業界って未だに前時代の働き方させてそう
地銀信金とかさらにやばそう
-
116: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:35:20.44 ID:mugJI2/2d地銀信金が悪くないのは九州ぐらいやろ
-
125: 風吹けば名無し 2020/07/26(日) 18:36:11.34 ID:S/tcYM5Tdイッチまだ見とるか知らんけど〇にたくなるくらいならさっさと辞めるんやで