1: 2020/07/26(日) 11:55:01.76 ID:5dPyI4hC0FOX
貯金額100万以下が6割ωwwωwwωwwω wωwwωwwωwwω
2: 2020/07/26(日) 11:55:19.65 ID:5dPyI4hC0FOX
この国終わりやな
3: 2020/07/26(日) 11:55:22.05
ワイ20やけど8万しかないわ
4: 2020/07/26(日) 11:55:31.67
数字も読めないのか
5: 2020/07/26(日) 11:55:34.97
ワイは40代やけど許されるんか?
9: 2020/07/26(日) 11:56:28.01
>>5
むしろ住宅ローンで破産してる奴だらけだからええで
6: 2020/07/26(日) 11:55:48.90
ちな貯金30
10: 2020/07/26(日) 11:56:45.28
こういうのは株とかは貯金扱いにならんの?
11: 2020/07/26(日) 11:56:54.39
残999,870
287: 2020/07/26(日) 12:18:10.82
>>11
ジ買ハ
12: 2020/07/26(日) 11:56:55.38
家買ってローン払ってたら貯金0扱いやろ
13: 2020/07/26(日) 11:56:56.01
未婚既婚で分けてみろや
14: 2020/07/26(日) 11:57:01.04
どこのアンケートだよ
15: 2020/07/26(日) 11:57:02.16
家買って使い果たしたやつ多そう
16: 2020/07/26(日) 11:57:04.18
ワイヤデ
19: 2020/07/26(日) 11:57:07.13
貯蓄と貯金は違うんやろ?
20: 2020/07/26(日) 11:57:11.53
もう終わりだよ、この国
21: 2020/07/26(日) 11:57:12.18
現金がないだけで資産はあるんやろ
22: 2020/07/26(日) 11:57:12.39
丁度年収くらいやけど何にそんなに金使うんや
23: 2020/07/26(日) 11:57:14.01
どの層に聞いたんや?
24: 2020/07/26(日) 11:57:22.94
貯金ないけど資産あるって奴も多いやろ(震え声
25: 2020/07/26(日) 11:57:25.84
200~500万結構多いんやな
26: 2020/07/26(日) 11:57:27.66
これって金や有価証券も含んでええんか?
なら500くらい
含まないなら120
36: 2020/07/26(日) 11:58:58.37
>>26
家も含めて財産も貯金扱いにしてもいいような世の中
27: 2020/07/26(日) 11:57:40.40
結婚してるか家買ってるかもあるやろ
28: 2020/07/26(日) 11:57:52.31
10代でも140万くらいは貯金あるやろ
ソースはワイ
29: 2020/07/26(日) 11:58:12.57
資産で出さないのは何故か
31: 2020/07/26(日) 11:58:28.89
未婚は金あるやろ
既婚は場合によってはローン地獄になるし
32: 2020/07/26(日) 11:58:32.56
わい40台だが10マンもない
33: 2020/07/26(日) 11:58:32.62
独身で30代40代なら2000万くらいが平均かな
76: 2020/07/26(日) 12:02:27.47
>>33
一人暮らしだとキツイと思う
実家なら30前半で2000万は余裕
82: 2020/07/26(日) 12:03:44.25
>>76
10年で2000万てきつない?
112: 2020/07/26(日) 12:05:41.05
>>82
年に150から200万貯めればいける
別に節約しなくても
34: 2020/07/26(日) 11:58:44.90
これ貯金専用の口座に入ってる額やろ?
持ってなければ0にされるやつ
75: 2020/07/26(日) 12:02:25.21
>>34
せやで
だから給料用の口座と貯金用の口座で分けてない場合は0円になる
79: 2020/07/26(日) 12:02:47.92
>>75
分ける意味ってなんや
103: 2020/07/26(日) 12:05:15.44
>>79
株とかタンス預金とかとちゃうか?
541: 2020/07/26(日) 12:33:10.53
>>79
定期と普通預金ってなにからなにまで違うやろ
7: 2020/07/26(日) 11:56:06.15
0って凄いな
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595732101/