1: 2020/07/08(水) 19:36:59.69 ID:SQKoC3D+p
ええんか…
2: 2020/07/08(水) 19:37:13.10 ID:SQKoC3D+p
罪悪感が無くはない
3: 2020/07/08(水) 19:37:29.04 ID:SQKoC3D+p
暇なのも苦痛なもんや
5: 2020/07/08(水) 19:37:41.01
なんの仕事してるん
7: 2020/07/08(水) 19:37:57.00 ID:SQKoC3D+p
8: 2020/07/08(水) 19:38:09.88 ID:SQKoC3D+p
給与は安いけどな
9: 2020/07/08(水) 19:38:33.38 ID:SQKoC3D+p
向こうには安定が一番や
10: 2020/07/08(水) 19:38:38.51
エクセル開いたり閉じたりしてそう
13: 2020/07/08(水) 19:39:00.18 ID:SQKoC3D+p
>>10
そんなことはしてない
開き直ってwikipedia熟読してる
52: 2020/07/08(水) 19:44:39.68
>>10
開発職だが、左下のスタートを押したり閉じたりしてたあのおじさん元気かなぁ
77: 2020/07/08(水) 19:48:52.91
>>52
うちの開発には一日中寝てて定時の鐘が鳴った瞬間に帰るってのを毎日繰り返しとる爺さんがおったわ
ごく稀に仕事を頼まれても断るという猛者や
80: 2020/07/08(水) 19:49:11.25 ID:SQKoC3D+p
95: 2020/07/08(水) 19:51:38.57
>>80
何年か前に定年退職で辞めていったわ
ゾンビどころか神として崇められとったでw
11: 2020/07/08(水) 19:38:40.65 ID:SQKoC3D+p
無能には
12: 2020/07/08(水) 19:38:58.60
いうほど安定してるか?事務やぞ
17: 2020/07/08(水) 19:39:34.36 ID:SQKoC3D+p
>>12
潰れにくい業界やし
ここ辞めたら次は難儀するからそれは別問題で考えてる
15: 2020/07/08(水) 19:39:11.46
セル塗り潰して絵描いてそう
18: 2020/07/08(水) 19:39:36.50
ヤフーニュースずっと読んでそう
20: 2020/07/08(水) 19:39:50.47 ID:SQKoC3D+p
19: 2020/07/08(水) 19:39:42.19
ホワイトってそういうことじゃないような
22: 2020/07/08(水) 19:40:15.94 ID:SQKoC3D+p
>>19
定時で帰れて125日休めてホワイトじゃないんか?
21: 2020/07/08(水) 19:40:01.42
事務とかいう営業の奴隷
23: 2020/07/08(水) 19:40:29.87 ID:SQKoC3D+p
27: 2020/07/08(水) 19:40:54.09
わいは株情報ばっかり見てるで
テレワークで同部署はわいしかおらん
サボり放題😎
30: 2020/07/08(水) 19:41:34.06
定時で帰れて給料安いんじゃ
バイトも変わんねえじゃん
34: 2020/07/08(水) 19:42:10.64 ID:SQKoC3D+p
>>30
昇給賞与に福利厚生ついててクビきられないぞ
バイトもあるかも知れんが
32: 2020/07/08(水) 19:41:50.79
ブラックワイ「さっきニュース見たんやけど」
ブラック同僚「勤務中にニュース見ちゃだめっすよ!」
こいつと働くの息が詰まって辞めた
33: 2020/07/08(水) 19:41:53.28
ワイなんて家にいるだけで貰えるで
37: 2020/07/08(水) 19:42:36.10
年収なんぼや?
家庭はあるのか?
39: 2020/07/08(水) 19:43:13.49 ID:SQKoC3D+p
>>37
哀れな独り身や
結婚したら手当厚いから働き続けようと思えばいける
40: 2020/07/08(水) 19:43:30.93
ワイやん
休みの多さでは負ける気せんけどな
41: 2020/07/08(水) 19:43:36.27
なんの業界やねん
42: 2020/07/08(水) 19:43:41.17 ID:SQKoC3D+p
年収は悲しいことに400程度や
50: 2020/07/08(水) 19:44:29.51
>>42
2年目のワイぐらいの給料
43: 2020/07/08(水) 19:44:00.36
ワイ公務員と一緒や
最近は暇すぎてネットで英語の小説堂々と読んどるわ
44: 2020/07/08(水) 19:44:03.33 ID:SQKoC3D+p
正直楽しさはない
46: 2020/07/08(水) 19:44:22.69
わいは法務や
電話も出なくてええし
コロナで契約関係もないからクソ暇やで
53: 2020/07/08(水) 19:44:53.14 ID:SQKoC3D+p
>>46
頭良さそう
法務なら辞めても次行けそうか?
47: 2020/07/08(水) 19:44:24.26
ワイもクソ暇なとこおったけど時間経つの遅いしつまらんから転職したで
年収も上がるし適度に忙しいから1日が一瞬や
49: 2020/07/08(水) 19:44:24.83 ID:SQKoC3D+p
テレワークどんどん入れて家でぐうたらしたいわ
51: 2020/07/08(水) 19:44:37.56
テレワークワイの勝ちやな
55: 2020/07/08(水) 19:45:03.78
ど田舎のクソホワイトで休み130毎日定時のとこで働いてたけど田舎嫌すぎて辞めたわ
56: 2020/07/08(水) 19:45:24.73 ID:SQKoC3D+p
58: 2020/07/08(水) 19:45:38.46
ワイ絶対その仕事無理やわ
入社したてで暇な時さえ苦痛で死にたかったわ
59: 2020/07/08(水) 19:46:00.63 ID:SQKoC3D+p
たまに贅沢な悩み湧いてくるけどこのコロナショックの中ぬくぬく仕事できてることに喜びを感じる
60: 2020/07/08(水) 19:46:11.16
ワイ28歳セコカン年収900マン、事務が羨ましくて泣く
63: 2020/07/08(水) 19:46:31.00 ID:SQKoC3D+p
64: 2020/07/08(水) 19:46:50.57
>>60
セコカン経験してると転職楽やろ
どこ行っても楽やん
66: 2020/07/08(水) 19:46:57.47
社内ニートなんてホンマにおるんか
70: 2020/07/08(水) 19:47:51.19
>>66
おるで。
離職率が高い部署に異動させられて辞めるのが多い
71: 2020/07/08(水) 19:47:55.25 ID:SQKoC3D+p
>>66
仕事もしてるで
ただ空き時間がちらほらあるからwiki読んだりニュース見て定時になったら帰る
68: 2020/07/08(水) 19:47:22.91 ID:SQKoC3D+p
実際一番潰し効くのは営業ちゃうかなと思ってる
ビジネスマンとして力がつきそう
69: 2020/07/08(水) 19:47:31.33
3年目やけど
自宅でNetflix見て年収550やぞ
まあ自慢できる年収ではないけど仕事が楽すぎてなぁ
在宅になる前は忙しかったけど楽しかった…
75: 2020/07/08(水) 19:48:39.09 ID:SQKoC3D+p
>>69
楽で高さ求めたらあかんわ
楽で高いやつもおるけど特別なスキル資格持ちか世代がもっと上じゃないか
86: 2020/07/08(水) 19:50:26.57
>>75
楽さ求めてへんねや
自ずと楽になってるだけで
激務の方が楽しかった
16: 2020/07/08(水) 19:39:15.09
選ばれしものやな
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594204619/