-
7: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:29:37.02 ID:2Z1yTsHa0ならアホの下で働くの辞めろよ
-
8: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:29:40.78 ID:R9RyZMsaaそれでもホワイトな方という事実
-
17: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:32:31.92 ID:U7/7LFtV0年間休日60日の企業が求人出してたけど応募する奴おるんか
-
48: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:40:30.87 ID:Zu8788dUd週6で14時間働いてたけど鬱になりかけたから転職したわ
-
11: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:30:37.87 ID:AlVVJdmq0週4で10時間働け
いけそう
-
23: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:34:47.86 ID:JyoNoVNfa>>11
こっちの方が絶対ええわな
-
28: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:35:24.79 ID:V+oe9KRz0>>11
こっちの方がきついんだよなぁ
-
13: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:31:08.53 ID:eIdxHy9Ep学校と時間は同じやで
-
14: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:31:09.06 ID:hHUWNFuF0なお実際は週6→週5の繰り返しな模様
-
15: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:31:15.52 ID:Qze5gaL00週5日働いてもいい
ただ休みを3日欲しい
-
18: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:32:40.32 ID:NOe5+fjO0一日24時間で三分の一働けってのも酷だよな
6時間とかが普通になってほしい
-
25: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:35:04.41 ID:R9RyZMsaa>>18
会議の会議とその資料作りとか無駄なのが多いねん
-
19: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:32:53.93 ID:pxKQUjRY0実際週4でも週5でも大して変わらない業種は多そう
-
20: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:33:27.05 ID:h8SHyUuF0週4で6時間がいいンゴォ…
-
59: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:42:54.90 ID:vjp58WeH08は長いな7になるとずっと楽になる
-
26: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:35:12.03 ID:A47JHm8kr実際水曜休みだったらワイめっちゃハッピーやわ
-
29: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:35:41.35 ID:uOVnIZrr0日本は資源がないから…
-
31: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:37:03.32 ID:JKARRzTy0???「週1安息日な(週6働け)」
-
36: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:38:01.20 ID:HOfXEJnB0好きな仕事を見つけるのは無理でも
嫌いではない仕事なら見つかるはずやで
そうなれば8時間くらいすぐ慣れる
-
43: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:39:21.40 ID:7Z6Y51gPd>>36
仕事受けて頭んなかで整理して受け答えてるだけで時間ってスーっと快適にすぎてくよな
問題あったら家に帰っても頭痛いが
-
37: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:38:27.51 ID:/9SqsfjE0どっちが良いんやろ
月 出社 休み
火 テレ 出社
水 ワー テレ
木 ーク ワーク
金 出社 出社
土 休み 休み
日 休み 休み
-
38: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:38:27.97 ID:2Z1yTsHa0週4で働きたいならマイクロソフトでも行けばいいじゃんね
それかそういう会社を作るか
-
41: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:38:48.00 ID:QuEAEKe70前8-20の会社週7で入ってたけど
残業代全支給だったから半年全力でこなしてた案の定入院したけど
-
120: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 03:10:16.27 ID:q9MsW4Me0>>41
12時間はともかく休みなしはいかんでしょ
-
46: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:40:08.30 ID:nz+sdpPZ0いうて友達みんな土日しかあいてへんし同じように生活したほうが都合ええと思うんやけどな
-
47: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:40:10.32 ID:R9RyZMsaaワイ一気に終わらせたいタイプやねん
仕事終わらせたら帰らせてや
-
49: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:40:43.74 ID:QxZCLkx90仕事内容にもよるやろうけど
一日8時間 週5ってかなり楽やで
めっちゃホワイト
-
52: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:41:39.35 ID:xr/CWAL80わい、歯医者
1日8時間はしんどい
-
55: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:42:07.42 ID:R9RyZMsaa>>52
歯医者は立ちっぱやし姿勢がキツそう
-
60: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:43:03.69 ID:xr/CWAL80>>55
今時は座ってやるで
今時というか10年前には座ってやるのが主流になってたが
-
53: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:41:59.32 ID:0HgIje0t0フランスは週30時間労働らしいで
-
54: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:42:00.11 ID:scbtcB5H0日本は月月火水木金金やぞ
-
63: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:43:17.14 ID:iR0a4bkD0ワイドライバー、週1休の14時間勤務
-
69: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:45:26.66 ID:JjeZaIX60何で大体八で固定なんやろな
これが一番わからん
-
73: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:46:34.44 ID:xr/CWAL80>>69
先に週40時間があるからちゃうか
一応、変則で週40時間にしてると職場もあるやろ
-
72: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:46:33.11 ID:scbtcB5H0ってか大体どこも休憩抜いて7時間やろ
-
75: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:47:09.23 ID:R9RyZMsaa>>72
拘束9時間のところもあるで…弊社や😞
-
79: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:48:09.25 ID:xr/CWAL80>>75
休み時間が長めならええんよなたしか
-
102: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 03:00:47.37 ID:IjbkrDZS0休憩も労働の為にしてるんだから
実働7時間と休憩1時間で労働8時間になればいいのに
-
74: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:46:56.30 ID:XhBgiTU1a水曜休みにしろ
それだけで救われる
-
77: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:47:47.27 ID:NOe5+fjO0>>74
じゃあ土曜日は出勤で
-
83: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:48:30.73 ID:JjeZaIX60>>74
不動産屋にいけば水曜は休めるぞ
-
78: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:47:53.32 ID:bbXS6Ww00でも実際に仕事してるのって会社にいる時間の3分の2くらいじゃない?
-
82: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:48:27.22 ID:R9RyZMsaa>>78
残り3分の1の仕事してるフリの時間が苦痛や
-
84: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:48:31.22 ID:xr/CWAL80>>78
ほぼがっつり仕事してるで
しんどい
-
80: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:48:12.86 ID:gn8nYtbW0これ睡眠と合わせたら男にとって「自分の時間」ってほぼないんちゃうか……
労働のために生まれてきたんか?ワイら男は……
-
98: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:58:25.42 ID:GFFDiCi70ワイもそう思ってた
でも慣れるもんやこんな時間まで起きてても次の日には仕事に行ける体になってしまった
-
97: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 02:57:34.92 ID:HV6YFnqv0週5で8時間遊べでも飽きると思うわ
-
104: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 03:01:43.01 ID:ikirk/5za
-
107: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 03:03:52.27 ID:5ZcXd6L/0>>104
これもう神々の救済やろ
-
112: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 03:04:55.44 ID:XhBgiTU1a>>104
これマジでやれや
コロナ第二波きてんやから
-
119: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 03:09:45.69 ID:scbtcB5H0>>104
10時間労働にしてやってるとこはあるな
-
113: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 03:05:11.57水土日の完全週休3日制ならバランス良くて仕事もプライベートも捗るのになぁ