2: 2020/07/01(水) 04:18:18.46
どうだったん?
3: 2020/07/01(水) 04:18:29.05 ID:Iu781Nll0
アイスとパスタ買ったんやけど枚数とかサイズとか全部確認されたわ
5: 2020/07/01(水) 04:18:54.43
>>3
どゆこと?
一袋じゃだめなん
7: 2020/07/01(水) 04:20:03.23 ID:Iu781Nll0
>>5
パスタは温めたから分けたんやけどこんなん毎度分けるか聞かれるんたまらんで
14: 2020/07/01(水) 04:21:18.43
>>7
ちょうどいい大きさそっちが判断しろ!ってぶちギレる老人各地に発生するやろな
403: 2020/07/01(水) 04:50:31.57
>>3
ワイのとこ、全部同じ値段やから適当に入れてるで😄
714: 2020/07/01(水) 05:07:06.31
>>3
ワイも同じシチュエーションで袋二つで暖かいのとそれ以外で分けてくださいって言うたけど店員のおばちゃんちょっとパニクってたわ
絶対店員サイドもめんどくさいやろこれ
6: 2020/07/01(水) 04:19:22.86
スーパーと違って袋に詰める店員の方が面倒くさそう
11: 2020/07/01(水) 04:21:00.09 ID:Iu781Nll0
>>6
正直店員に同情もするわ
9: 2020/07/01(水) 04:20:41.24
レジ通したらカゴのまま貰ってイートインの所で詰める作業とか自分でさせてもらえたらええのに
18: 2020/07/01(水) 04:22:14.23
>>9
これじゃダメなんかな
でも広さもいるよな
20: 2020/07/01(水) 04:22:30.85
バッグない時は一番でかいやつ1枚って言えば安牌やな
24: 2020/07/01(水) 04:23:04.63
スーパーみたいにつめるとこないからな
25: 2020/07/01(水) 04:23:13.58
スーパーは袋詰はセルフでそれ用のスペースあるから問題ないけどコンビニはそういう風に出来てないからアカンやろ
あと買った品物に対して明らかに袋が小さいのとかどうすんねん
26: 2020/07/01(水) 04:23:40.03
どこみても不評のが多いのになんでこれがまかり通ったんやろな
32: 2020/07/01(水) 04:24:04.07
>>26
御国の偉い人はコンビニなんて行かないから
27: 2020/07/01(水) 04:23:48.64
各メーカーがいま伸縮性と速乾性のある袋頑張ってつくってるやろな
28: 2020/07/01(水) 04:23:57.36
おでんスペース撤去して自分で袋詰めさせたらええねん
31: 2020/07/01(水) 04:24:02.59
セルフ用の袋どうなってるか教えてや
33: 2020/07/01(水) 04:24:05.16
なるべくコンビニ使わんようにするわ
34: 2020/07/01(水) 04:24:10.77
マイバッグ渡してつめてもらうんか?
35: 2020/07/01(水) 04:24:26.94
コロナ禍の中でも24時間で働いてくれたコンビニにこの仕打ちはほんま草
というかコロナの最中でやるような政策やないやろ
37: 2020/07/01(水) 04:24:38.13
客も店員も困るクソシステム
39: 2020/07/01(水) 04:24:51.53
庶民の生活をしていない人間が庶民の生活を決める恐怖
40: 2020/07/01(水) 04:25:01.39
前コンビニでバイトしてたとき持ち手へろっへろの湿ったきったねえマイバッグ持参してくる常連の障害者おじさんおったわ
まじで気持ち悪かったから自分で袋詰めして欲しいンゴね
42: 2020/07/01(水) 04:25:26.67
クレカで金払った後に入りきらないから袋変えていいっすか?支払いはえっとえっと…とかなるやろな
めんどうや
43: 2020/07/01(水) 04:25:29.48
接客業なんかやるもんじゃねえな
46: 2020/07/01(水) 04:25:46.84
ビニールのせいで聞こえにくいしな
49: 2020/07/01(水) 04:26:52.48
もうコンビニ弁当買わないわ・・・
53: 2020/07/01(水) 04:27:20.61
サイズ云々めんどくさいならレジ並ぶ直前あたりにサイズ別にレジ袋ぶら下げといて客にとってもらうようにしたらええやん
76: 2020/07/01(水) 04:28:46.80
>>53
これええな
91: 2020/07/01(水) 04:30:17.84
>>76
ジジイが小さい袋とってこれに入れろ!言うてくるで
54: 2020/07/01(水) 04:27:22.71
とりあえず一番でかい袋いれとけばええやろ
59: 2020/07/01(水) 04:27:36.31
既に有料化された店であったけど
袋が小さすぎて大きいサイズの袋にするために、袋の交換と差額支払いになって糞時間かかったことあったわ
コンビニだと袋の枚数で同じようなことになりそうやな
ほんま糞
61: 2020/07/01(水) 04:27:41.15
これほどまでに意味不明で迷惑な法律生まれて初めてレベル
63: 2020/07/01(水) 04:27:58.38
企業の利益優先やから庶民の意見はいらんぞ
66: 2020/07/01(水) 04:28:04.37
わかんないけどセルフレジってどうなるんやろ
自分で家にあるレジ袋持っていきたいけど誤解されそう
67: 2020/07/01(水) 04:28:04.83
エコ(菌の温床)
68: 2020/07/01(水) 04:28:06.09
店員が袋のサイズ見積もりミスって入れ直すとか割とあるし
今後は袋詰め終わるまで支払い待たされるの確定なのがウザすぎる
69: 2020/07/01(水) 04:28:06.28
実質増税で庶民も店員も誰も幸せになれない糞
70: 2020/07/01(水) 04:28:08.54
ファミマのセルフレジどうなんやろ?
81: 2020/07/01(水) 04:29:18.62
>>70
近所にあるけど使ってる奴見たことないわ
72: 2020/07/01(水) 04:28:21.72
これが一番ええな
74: 2020/07/01(水) 04:28:41.82
もうソフトクリームと野菜生活しか買えませんわ🥺
75: 2020/07/01(水) 04:28:45.98
つーか店に袋持ち込むのが怖いねん
あいつ袋もってるから万引きするんちゃうかという謎の被害妄想生まれてくるから落ち着かんわ
スーパーとかならマイバックぎっちぎちに畳んで手に握りしめてるわ
78: 2020/07/01(水) 04:29:04.05
>>75
これわかる
わかわかる
82: 2020/07/01(水) 04:29:29.56
別に袋入れりゃええやん
いらんやつはカードみたいのだして、ださんやつは今まで通り袋にいれてもらえばええやん
86: 2020/07/01(水) 04:29:48.45
コロナ対策と逆行してて草
89: 2020/07/01(水) 04:30:01.03
これはどういう利権が絡んでるんや?
ナチュラルに自然の事を考えてなのか
109: 2020/07/01(水) 04:31:33.38
>>89
世界的にビニール袋廃止の流れが出来てるのは事実や
あとプラスチックストロー廃止とかも
日本でやる必要があるかは別やけど
150: 2020/07/01(水) 04:34:45.81
>>109
せやなんか
しかし慣れるまでは不便やなー
93: 2020/07/01(水) 04:30:20.72
コロナの時期に重ねるとかアホかよ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593544652/