-
101: 2020/06/30(火) 11:08:55.81 ID:GFG1/J7+0>>6
じゃパスワード教えてくれ
-
24: 2020/06/30(火) 10:26:07.03 ID:HmTcHm9R0>>6
認証情報全般くらいだな
電話番号も戸籍も住民票も別に…
住民票なんかつい最近まで普通に誰でも写し見れたしな…
-
25: 2020/06/30(火) 10:26:17.08 ID:zLV6dSH60>>6
キーロガーなら入力したクレジット番号も抜くぞ
-
161: 2020/06/30(火) 11:50:17.22 ID:IJ3LCGvS0>>25
クレジットカード番号抜かれたって、不正使用ですって申請すればいいだけなんじゃないの?使用したらすぐわかるし。
-
100: 2020/06/30(火) 11:08:16.22 ID:Iec25Uyt0>>6
マジかぁ
ネット銀行使ってるし
怖いわ
-
7: 2020/06/30(火) 10:17:11.10 ID:r9R0W81x0>>1
>59種のアプリの使用禁止このリストが見たいな
LINEとか入ってたりしてw
-
15: 2020/06/30(火) 10:21:42.21 ID:kEFCWMJl0
-
23: 2020/06/30(火) 10:25:57.15 ID:wA4J+qIF0>>15
QQとDUアプリシリーズは危ないということか
-
31: 2020/06/30(火) 10:27:53.08 ID:seXCaUl50>>15
名前見るだけでヤバそうな感じ
-
33: 2020/06/30(火) 10:29:29.37 ID:5hyN7DzK0>>15
シメジが無いなと思ったがインドだからか
-
34: 2020/06/30(火) 10:29:50.10 ID:kS2DhZJq0>>15
昔DU入れてたわ
削除してよかった
-
90: 2020/06/30(火) 11:01:09.40 ID:rQsfmNAz0>>15
何一ついれてなかった
-
11: 2020/06/30(火) 10:19:15.41 ID:FIe0vbkq0つい先週クリップボードの情報収集してるのがバレてたよな
-
27: 2020/06/30(火) 10:26:39.42 ID:ZOOrXdS/0Tik Tokはスパイウェア。
https://twitter.com/yamatosecurity/status/1277360352427032577?ref_src=twsrc%5Etfw
-
12: 2020/06/30(火) 10:19:49.46 ID:pTS+FU6K0つかストアが規制しろよ
-
18: 2020/06/30(火) 10:23:28.17 ID:WbzQulNH0今話題のFACEAPPは?
あれもデータをサーバに送りますって警告出るけど
-
21: 2020/06/30(火) 10:24:06.92 ID:Y9/HvqFN0>>18
ロシアじゃね
-
30: 2020/06/30(火) 10:27:16.20 ID:5Z0q2o510まあオレは安心なシメジ使ってるけど
-
35: 2020/06/30(火) 10:30:19.66 ID:zu5OrRR30tiktokって、ほとんどの人が自分の顔を写すしなぁ
-
38: 2020/06/30(火) 10:31:55.29 ID:jtfZ1weJ0俺が作ったチックタックを使えよ。情報は抜くけど日本製で安心w
-
39: 2020/06/30(火) 10:32:14.44 ID:Dok6rQ7D0いかにも、だろうに
-
46: 2020/06/30(火) 10:36:29.98 ID:bT8TKNdU0アプリの名前で即気付く定期
-
41: 2020/06/30(火) 10:33:30.02 ID:YLFNK2FR0米軍は軍人に支給したiPhoneとiPadにtiktok入れるの禁止してるからな
-
42: 2020/06/30(火) 10:34:14.45 ID:58lEfi1o0メディアがテレビでさり気なく左下に出してる奴な
中韓の尻舐めてるキモいテレビ局が進めてる奴は信用出来ない
-
53: 2020/06/30(火) 10:39:31.81 ID:qIyQYmSL0やはり作られた流行だったか
-
59: 2020/06/30(火) 10:44:35.69 ID:9P0U7g/v0いまだにCM打ち放題の日本(´・_・` )
-
78: 2020/06/30(火) 10:54:05.06 ID:GpTOZrxC0tiktokみたいなアホアプリでも
それに騙されてホイホイ喜ぶアホな日本人が
いるってことがだらしない
あんなあからさまで酷いステマ見たことないよな
-
60: 2020/06/30(火) 10:44:47.68 ID:/CabFuYN0何年か前にPCのIMEが勝手にバイドゥに書き換えられてたわそういえば
アンインストールしようとすると2次の口リ画が出て来て止めようとするしキモかった
-
65: 2020/06/30(火) 10:47:54.78 ID:6jZEb0OH0youtubeの次の若者の受け皿といわれてたのに
中国製だったとはな
ゲーム実況者を高額で引き抜いて配信させてるミルダムも中国製なんだよな
-
68: 2020/06/30(火) 10:49:07.92 ID:qgYBczqT0まだLINEほど普及してないやろ?
-
80: 2020/06/30(火) 10:54:22.10 ID:UI+74sXE0これ子ども用だろ?真っ当な社会人でこんなの使ってるのいないぞ
-
243: 2020/06/30(火) 14:51:09.58 ID:1pyTgv0m0若い子ほど好奇心強いから逆にいろんなアプリ使い分けてる
逆に一つのアプリにこだわってるのはそれしか使えないジジババ層
-
70: 2020/06/30(火) 10:49:42.60 ID:4JCGHKNZ0情報抜くのも問題だけど踏み台にするとかそう言った動きはねぇの?
-
75: 2020/06/30(火) 10:53:07.99 ID:iihUD0AF0パス管アプリでクリップボードをクリアしない糞アプリもあるから抜かれてるだろうな
-
83: 2020/06/30(火) 10:56:23.54 ID:Nvcnp9Oy0インドと中国でばらまいたら数だけはすごいことになるし
その数で世界に宣伝してるんかな
-
89: 2020/06/30(火) 11:00:42.32 ID:T3XGduhb0米国IT企業にも当然中国人が入り込んでいるけど、なぜか米国なら安心とねらーの歪んだ信仰w
-
95: 2020/06/30(火) 11:05:17.20 ID:PBjwMmok0そんなこと言い出したらGoogle、Appleなら抜かれても良いんですか?って話にしかならないと思うのだけど?
-
99: 2020/06/30(火) 11:06:46.64 ID:+KVCcyfK0>>95
いいんですって話にしかならない
-
135: 2020/06/30(火) 11:30:59.35 ID:Pojd8hBZ0>>95
中国はマジで話にならないから
-
69: 2020/06/30(火) 10:49:27.85 ID:ZKiaQ3qv0中華アプリは情報抜かれると言うとな
「MSもGoogleもAppleも情報抜いてる
ネット使うなら当然の事!!」とか言い出すバカが現れるけどな
後者は各社自製品の利用範囲の情報取得してるだけで
自社アプリ以外の部分の情報吸い取ってるわけでなく中華アプリはその辺りにまでアクセス権限を裏で許可取らせて
すべて吸い取っていくのが問題だという事をわかってない
-
118: 2020/06/30(火) 11:20:35.90 ID:QD4J1oSv0日本国内のメーカーもODMベンダー中国だらけだし
どっちみちなにかしら中国混じる。
-
146: 2020/06/30(火) 11:38:01.90 ID:1UwHt9wL0やたらマスコミやタレントが押すものには手を出さない
-
150: 2020/06/30(火) 11:41:22.81 ID:BNH1dzD60ドク知らないの?ヤバいアプリはみんな中国製だよ?
-
158: 2020/06/30(火) 11:49:09.30 ID:R6LpcYY30荒野行動からインド人プレイヤーがいなくなるのか
-
163: 2020/06/30(火) 11:50:59.93 ID:NPoskbIe0見ようと集まってくる連中をぶっこ抜きするためのアプリだもんな
-
165: 2020/06/30(火) 11:51:50.71 ID:A9BRu5F70tiktok入れてる連中もファーウェイは叩くのにな
なんでtiktokは叩かねぇんだか謎過ぎる
脳みその出来の違いだな
-
197: 2020/06/30(火) 12:24:44.64 ID:ZuMym5DH0確かアメリカも軍とかが危険アプリと認定してなかった?
それなのになんでアップルは審査通してるんだよ
金貰ったか?
-
213: 2020/06/30(火) 12:42:56.83 ID:IM76oJ8c0今朝南京あたりからオレのAppleIDにログインしようとしてますって出たわ
どこから漏れたのか
-
220: 2020/06/30(火) 12:53:19.03 ID:tSSy/EB50tiktok流行りだした頃に入れたけど
アイコンを見た瞬間にあっ、やべーやつだって思った
-
227: 2020/06/30(火) 13:03:10.41 ID:PRCJ1URe0TikTokもZoomも中国が顔情報を集めるツールだもんなぁ
自国民だけじゃなく全世界の個人情報を掌握したいんだろうなw
-
229: 2020/06/30(火) 13:12:21.75 ID:n6G73fbh0Wechatも削除しといた方がいい?
でも中華マッサージの女の子とつながってるからなー
-
244: 2020/06/30(火) 14:52:22.28 ID:oueAYvR00
最初から言われてたじゃん。
やっぱりなって感じ。TikTok
TikTok(ティックトック、中: 抖音短视频、抖音、Douyin) は、中華人民共和国のByteDance社が開発運営しているモバイル向けショートビデオのプラットフォームである。2019年9月、チベット独立や天安門事件、法輪功に関する投稿についてはアプリのモデレータが常に検閲していることを、ガーディアンが報じた[20]。
2019年11月、アフガニスタン系アメリカ人の少女がまつげをカーリングする動画の途中に、中国共産党によるウイグル人弾圧を批判したため、アカウントが削除された。その後米国TikTokの安全問題責任者は「人為的ミスだった」と釈明・謝罪し、アカウントも復活した[21]。参照元:ja.wikipedia.org