-
6: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:06:47 ID:yZi>>5
1年目
-
9: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:08:03 ID:4OF>>6
それは賞与ではありません
寸志です冬からが本番
-
14: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:08:38 ID:yZi>>9
何がどう違うの?
-
25: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:11:04 ID:4OF>>14
大抵は2年目からが賞与としてフルにもらえる
賞与の規定があるはず初年度は貰えるだけマシだと思っておこう
-
26: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:11:31 ID:yZi>>25
それでも民間よりは少ないやろ
-
31: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:13:20 ID:4OF>>26
お前の言う民間がドコを指すかによるググったら平均6万台と出たぞ
-
32: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:14:04 ID:yZi>>31
さっきも書いたけどそういうのはもはや比べる対象とは違うステージやろ
そら上から下まで含めて比べたらここよりはマシとか何とでも言えるがな
-
41: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:17:44 ID:4OF>>32
だから
「平均」を調べたんだが?公務員が民間の「平均」を大きく越えているならば
高給取りと言って差し支えないんじゃないかね?
-
43: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:19:14 ID:yZi>>41
現実的に考えて民間の平均ボーナスが6万っておかしいなって疑問に思わんの?
信憑性のない極端な数字出してきてほらみろ!って言ってて情けなくない?
大丈夫か?
-
47: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:21:14 ID:4OF>>43
初年度が少ないのが普通というのをお前が知らないだけ
-
7: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:07:19 ID:LtS>>1
役所の公務員か?
-
8: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:07:51 ID:yZi>>7
せやで
-
10: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:08:15 ID:a5Wイッチが無能なだけじゃね?
-
11: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:08:18 ID:yZi仕事クソ暇で時間外もつけられないから月の手取りもしょぼい模様
-
13: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:08:34 ID:30n>>11
お前の存在そのものもしょぼい模様
-
12: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:08:27 ID:LtS役所の公務員は仕事もうおわったんやな
-
17: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:09:00 ID:yZi>>12
5時半即退勤よ
-
18: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:09:39 ID:LtS>>17
勝ち組やな
-
20: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:10:06 ID:yZi>>18
薄給で定時退勤よりは残業してでも稼ぎたいわ
若いうちに
-
15: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:08:57 ID:TjO今後の交付金は確実にカットされるよな
-
19: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:09:48 ID:l3Qワイなんて今月の月給手取り10万や
バイトの方がまだ稼げる
-
24: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:10:59 ID:yZi>>19
下には下がおるのわかるけど正直そこまでいくとステージが違うから比べられたくないわ
ほんまに正社員でそれなら終わってるやろ
プライドないんか?
-
21: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:10:13 ID:TjO>>19
それはさすがに最低賃金に触れてないか?
-
23: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:10:40 ID:l3Q>>21
コロナの休業は欠勤扱いで給料半減や…
-
22: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:10:31 ID:sp9これからグングン上がる模様
-
27: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:12:31 ID:yZiトッモが時間外込みで手取り30万弱もらってるの聞くと悔しいわ
-
28: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:12:46 ID:a5Wワイの1年目夏のボーナス5万やったで
-
29: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:13:09 ID:l3Q>>28
ワイは一年目の夏は19マンや
-
30: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:13:15 ID:yZi>>28
お小遣いかな?
-
33: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:14:19 ID:VFO自治体にもよるやろ
クッソ田舎なら0でもおかしくない
-
34: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:14:50 ID:yZi>>33
0になるわけないやん
-
38: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:15:43 ID:a5W>>34
日本の半分は茄子無しやぞ
-
39: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:16:28 ID:yZi>>38
公務員の話してるんやろ?
公務員で0はあり得へんよ
-
42: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:18:30 ID:a5W>>39
ああそういうことか
スマンやでw
-
35: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:15:04 ID:a5Wボーナスなんてだいたい税金対策やから賞与高い方がホワイトなんよね
-
36: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:15:29 ID:yZi>>35
ボーナスも税金取られるようになったのほんまクソ
あり得んやろこの国
-
37: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:15:30 ID:zMH公認会計士は百万とかいくらしいぞ
-
40: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:17:25 ID:yZi特別給付金とほぼ同じボーナス(笑)
-
44: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:19:23 ID:Bhmザマァwwww
ワイボーナス70万超えたでーwwww
-
45: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:19:33 ID:yZi>>44
すげー!
-
48: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:22:38 ID:Bhm>>45
コロナ関係ない職種やしな
まさにメシウマwww
-
49: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:25:17 ID:4OFこんなバカがお役人とか
日本おわってんなー
-
50: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:26:25 ID:yZi>>49
レス返ってこないの寂しくなって追撃は草
-
51: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:28:35 ID:LtS>>1
年収は?
明細無しなら信じないで
-
52: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:28:53 ID:yZi>>51
1年目に年収聞くんか
-
46: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)18:20:11 ID:LNz勤務日数に応じた割合になるから、1年目の夏が少ないのは当たり前
多分12月~5月までの勤務日数ベースに計算してる
公務員なら給与規則とかあるからそれ読め