2: 2020/04/15(水) 14:29:48.32 ID:iIXDKhQea
正確には自主退職促された
3: 2020/04/15(水) 14:30:02.70 ID:iIXDKhQea
能力低すぎて使い物にならなかったわ
4: 2020/04/15(水) 14:30:12.00
飲食?
7: 2020/04/15(水) 14:30:30.21 ID:iIXDKhQea
>>4
SE
6: 2020/04/15(水) 14:30:15.79
自己都合退職になりそうやん
やめとけ
8: 2020/04/15(水) 14:30:47.41
これはエアプ
さすがに早すぎやろ
9: 2020/04/15(水) 14:30:56.21 ID:iIXDKhQea
というか面接で聞いてた話と違ったわ
10: 2020/04/15(水) 14:31:04.31
いやまだ研修期間中やろ
14: 2020/04/15(水) 14:31:44.08
>>10
あっ…
18: 2020/04/15(水) 14:31:54.28 ID:iIXDKhQea
>>10
技術研修始まった
そもそもスタートラインに立てる能力がなかった
11: 2020/04/15(水) 14:31:25.22 ID:iIXDKhQea
即戦力前提なのに未経験採用とかバカか?
15: 2020/04/15(水) 14:31:47.08
人事が無能
17: 2020/04/15(水) 14:31:54.28
ゴネろ
労基行け
20: 2020/04/15(水) 14:32:09.03
会社都合になるまで食い下がれ
22: 2020/04/15(水) 14:32:15.57
せんぱ~い
教育たのんます
ってごねろや
24: 2020/04/15(水) 14:32:25.31
未経験採用なら最初の方は丁寧に見てもらえるやろ
技術研修あるなら尚更
36: 2020/04/15(水) 14:33:17.51 ID:iIXDKhQea
>>24
大学でちゃんと学んでる前提の研修や
ワイは大学でほとんど学んでない
43: 2020/04/15(水) 14:34:05.96
>>36
は…?
未経験て面接では伝えてたんやろ?
それならどう考えても採用したほうが悪いわ
56: 2020/04/15(水) 14:34:53.28 ID:iIXDKhQea
>>43
javaの初歩をちょろっと触ったことあるくらいやな
74: 2020/04/15(水) 14:36:33.41
>>56
IT系なのか?
それなら家で勉強できるやん
92: 2020/04/15(水) 14:37:58.72 ID:iIXDKhQea
>>74
勉強し始めたけど、入社時点でjavaブロンズ?クラスの能力あるのが前提らしいからそもそも課題が解けないんだわ
109: 2020/04/15(水) 14:39:20.28
>>92
ブロンズなんてプログラミング初心者向けのレベルだぞ……?
プログラミング未経験でも1~2ヶ月ぐらいの勉強で取れるやつ
123: 2020/04/15(水) 14:40:37.69 ID:iIXDKhQea
>>109
2ヶ月後には配属やぞ
147: 2020/04/15(水) 14:43:16.61
>>123
2ヶ月も研修やってくれるってわりと当たりの会社だぞ
とりあえずプログラミングの基礎全く分からんのなら2chのプログラム板にJavaスレあるし
teratailみたいに専門の質問サイトもあるから何とでもなる
120: 2020/04/15(水) 14:40:26.15
>>92
入社するまでに前提条件の説明あった?
とりあえず採用ページの魚拓取って「そんな説明なかった」って言えるようにしとけ
130: 2020/04/15(水) 14:41:18.12
>>92
多分やけど4月までに技能ない人はある程度自分で勉強すること求められてたんちゃうんか?
イッチはそれサボったやろ
150: 2020/04/15(水) 14:43:27.58
>>130
これやろな
47: 2020/04/15(水) 14:34:19.57
>>36
そんなレベルの研修から始まる企業なんてあるわけ無いやろ
27: 2020/04/15(水) 14:32:37.83 ID:iIXDKhQea
会社はわざわざ育成する気ないンダわ
ワイは面接でちゃんと未経験って伝えてるンダわ
35: 2020/04/15(水) 14:33:17.09
>>27
なんやお前が勝手に辞めたくなってるだけじゃん
40: 2020/04/15(水) 14:33:46.09 ID:iIXDKhQea
>>35
いや向こうから育てる気ないから辞めてくれって言われたんだわ
51: 2020/04/15(水) 14:34:42.28
>>40
会社都合にしてくれ言ったれ
29: 2020/04/15(水) 14:32:46.58
面接で嘘ついてたパターンはたまに聞く
30: 2020/04/15(水) 14:32:49.52
即OJTでもさすがにねーよ
32: 2020/04/15(水) 14:33:01.80
学生時代なんも努力せずに何となく入ったんやろな
37: 2020/04/15(水) 14:33:29.38
よくわからんけど労基行けば?
38: 2020/04/15(水) 14:33:33.63
即戦力イケるとか経歴とか偽ったのか?
45: 2020/04/15(水) 14:34:11.57 ID:iIXDKhQea
>>38
いや何も偽ってないよ
39: 2020/04/15(水) 14:33:36.24
試用期間の退職って辞職率に含まれないんやろ?
41: 2020/04/15(水) 14:33:47.38
さすがに釣りやろ
44: 2020/04/15(水) 14:34:10.70
SEは仕事あるし首にはならんだろ
SESなら、あっ
48: 2020/04/15(水) 14:34:29.94
早すぎて草
早漏かよ
50: 2020/04/15(水) 14:34:39.82
でもイッチ叩けばホコリ出てきそう
履歴書とかほんまのことだけ書いたんかな
55: 2020/04/15(水) 14:34:52.54
できるだけいい条件しぼりとれ
どうせ辞めることになるんだろうけど
58: 2020/04/15(水) 14:35:00.40
能力以前に性格か態度やろ、嫌われたら終わりや
62: 2020/04/15(水) 14:35:32.38
まあ新人やしな…教育したるか!ってならないクソ会社
お前は悪くない
77: 2020/04/15(水) 14:36:41.23
>>62
優秀な教育係に逃げられるから育てる人間がいないのだろう
67: 2020/04/15(水) 14:36:03.16
初級じゃないなら研修って何やるんや?
68: 2020/04/15(水) 14:36:06.82
居座れば社内ニートできるやん
同時並行で転職先探せばええ
69: 2020/04/15(水) 14:36:08.64
コロナでやばい時期やししゃーない
70: 2020/04/15(水) 14:36:11.53
(ビジネス実務レベル)未経験やぞ
(パソコン使ったことない、言語何一つ読めん、CUI)未経験とは違うからな
81: 2020/04/15(水) 14:36:57.86 ID:iIXDKhQea
>>70
そういうことなんやろなあ
82: 2020/04/15(水) 14:37:05.25
>>70
それなら最初に言うとけよ
83: 2020/04/15(水) 14:37:09.51
>>70
つまり面接で見極められない人事が無能過ぎるんやね
95: 2020/04/15(水) 14:38:08.00
>>83
せやね
だから使用期間終わったらサヨナラなんや
86: 2020/04/15(水) 14:37:28.86
>>70
それなら書類か面接で落とすべきなんだよなぁ
98: 2020/04/15(水) 14:38:24.67
>>86
どうせ無書類やろ
71: 2020/04/15(水) 14:36:15.59
なんJしてる暇あったら勉強すればいいだろ
72: 2020/04/15(水) 14:36:26.32 ID:iIXDKhQea
課題出すからそれどんどん解いてけやって感じ
無能には無理やわ
85: 2020/04/15(水) 14:37:18.11
>>72
やれよ
最初はみんな未経験なんだから
課題貰えるんなら調べたら出来るだろ
調べて出来ないならそれは向いてないとしか言えないわ
89: 2020/04/15(水) 14:37:52.84
>>72
それやってくれてるなら大分マシだぞ
SESとか未経験で現場へ突っ込まれるとかだし
とりあえずJavaならスッキリシリーズ買っておけば最低限分かるようになるぞ
93: 2020/04/15(水) 14:38:00.64
>>72
どんな課題やったん?
どのくらいのレベル?
99: 2020/04/15(水) 14:38:27.60
>>72
課題出るならそれクリアしていけばええやん
課題も出さずに適当に放置したり何か手伝おうとしたら文句くらうのが糞会社やぞ
75: 2020/04/15(水) 14:36:33.82
Web広告とかWebマーケティング言ったら即戦力やで(ニッコリ)
80: 2020/04/15(水) 14:36:56.30
まぁそんな会社に入るくらいだから大した学歴もスキルもコミュ力もないんだろう
諦めてさっさと会社都合で辞めて手当貰いながら己の何がいけなかったか考えて次はいい会社を選べよ
84: 2020/04/15(水) 14:37:12.36
ワイの彼女も文系からse行って毎日泣きながら帰ってきたで
今はスーパーでパートしてる
96: 2020/04/15(水) 14:38:18.79
>>84
スーパーで楽しそうに仕事してる?
105: 2020/04/15(水) 14:38:54.27
>>96
楽しそうやで
今年プロポーズする
144: 2020/04/15(水) 14:42:48.53
>>105
よかったやん
今人員的に少なくて体力的にはキツイけど
精神的には楽な職業やから社員イジメるお局にならんよう伝えてな
168: 2020/04/15(水) 14:45:38.67
>>144
めっちゃ煽るやん笑
112: 2020/04/15(水) 14:39:31.17
>>96
なんで隙を与えるねん
88: 2020/04/15(水) 14:37:49.58
会社都合で辞めろ
97: 2020/04/15(水) 14:38:21.68
言語なんて基本的にアホでも触ればできるからな
100: 2020/04/15(水) 14:38:28.20
辞めるにしても転職決まるまで待ってくれ位は言わないとあかんで
113: 2020/04/15(水) 14:39:41.21
>>100
これ
いま辞めたとしてもイッチレベルのスキルだと次決まるか疑問だわな🤔
133: 2020/04/15(水) 14:41:27.03
>>113
将棋から逃げるな
104: 2020/04/15(水) 14:38:51.77
全部本当なんだとしたら採用した方も相当ヤバい
110: 2020/04/15(水) 14:39:22.31 ID:iIXDKhQea
とりあえず、スッキリJava入門買ったけど6章でもう詰んだわ、理解できない
134: 2020/04/15(水) 14:41:32.04
>>110
入門編の6章ってパッケージの話だろwwwwww
何が分からんのや、教えてやる
142: 2020/04/15(水) 14:42:30.10 ID:iIXDKhQea
>>134
すまん間違えた5章だったわ😅
170: 2020/04/15(水) 14:45:47.20
>>142
いまテレワークでプログラミングに自信ニキがたくさんここにおるからチャンスやで
180: 2020/04/15(水) 14:46:39.88
>>142
メソッドか
どういうところが分からんのや?(概念レベルなのか実装レベルなのか)
198: 2020/04/15(水) 14:47:54.56 ID:iIXDKhQea
>>180
returnあたりから意味不明😭
265: 2020/04/15(水) 14:54:56.05
>>198
おおう、中々きついな
ようはメソッドで処理した中身を大本(呼出し元)で使うためにreturnが居るんや
ワイ「2と3使って計算してくれメンス、結果はこの変数Jにいれてな」
メソッド「おk、やったぞ」
ワイ「お、Jの中に結果あるな」ってイメージじゃ
114: 2020/04/15(水) 14:39:47.80
コロナってこんなの笑い話になるぐらい不況になるで
116: 2020/04/15(水) 14:40:10.63
イッチは新卒なん?
127: 2020/04/15(水) 14:41:02.50 ID:iIXDKhQea
>>116
はい😁
119: 2020/04/15(水) 14:40:18.64
なんで未経験なのにその会社に入ろうと思ったんや…
136: 2020/04/15(水) 14:41:38.00 ID:iIXDKhQea
>>119
いやワイほとんど経験ないンゴ😅ってちゃんと言っとるし
154: 2020/04/15(水) 14:43:58.02
>>136
入社前に勉強しとけって言われてるやろ
176: 2020/04/15(水) 14:46:14.04
>>136
ほとんどじゃなくて経験ありませんて言え
129: 2020/04/15(水) 14:41:11.24
実務未経験と完全未経験を勘違いしたイッチもそんなやつを面接した上で採用した人事もアホ
137: 2020/04/15(水) 14:41:46.69
>>129
これやな
人事は怒られてイッチは研修期間で切られて終わりやな
145: 2020/04/15(水) 14:43:08.26
>>129
新卒らしいで、未経験言ったら大学で言語の専攻とかしてない限り完全未経験やろ
124: 2020/04/15(水) 14:40:43.62
そんな会社にしがみついとる必要もないわな
切り替えていけ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1586928570/