2: 2020/04/14(火) 12:09:51.55
カワイソス
3: 2020/04/14(火) 12:09:52.20 ID:N81Au56Fd
2割がどうなのかはわからん
5: 2020/04/14(火) 12:10:16.19
こっから法律決めるからあと1ヶ月はかかるぞ
6: 2020/04/14(火) 12:10:20.21
どうせボーナスとかガッツリあるから建前でやってるだけやな
7: 2020/04/14(火) 12:10:28.89
なんの意味があんねん
アホちゃうか
8: 2020/04/14(火) 12:10:49.03
給料やなく定員を2割減らせ
30: 2020/04/14(火) 12:13:32.07
>>8
ほんこれ
それに加えて5割カットするべき
36: 2020/04/14(火) 12:13:59.23
>>8
多様な意見の反映のために定数削減は反対や
64: 2020/04/14(火) 12:16:14.37
>>36
これだけ国会議員がいるのに国民の意見が反映されてるのを全く見たことないんやが
128: 2020/04/14(火) 12:20:12.12
>>36
お前選択肢が多い方が良いとか思ってそうだな
57: 2020/04/14(火) 12:15:48.21
>>8
人口比で言えば日本は世界と比べてむしろ少ないんやで
101: 2020/04/14(火) 12:18:34.04
>>57
人口比ってまじでなんの意味もねえだろ
207: 2020/04/14(火) 12:23:48.96
>>101
何で意味が無いんや
9: 2020/04/14(火) 12:10:52.21
どうせどっかで補填されるんやけどな
11: 2020/04/14(火) 12:11:04.56 ID:N81Au56Fd
ついでにテドロスの給料0にしろ
12: 2020/04/14(火) 12:11:09.66
7割自宅待機するんやろ?
そいつらクビにしたらええやん
13: 2020/04/14(火) 12:11:19.75
なおサボる模様
14: 2020/04/14(火) 12:11:26.71
ウチは8割減っとるがな
15: 2020/04/14(火) 12:11:43.69
非正規の給料、10割削減
16: 2020/04/14(火) 12:11:48.11
半分でも十分
18: 2020/04/14(火) 12:12:19.83
まあええやん
19: 2020/04/14(火) 12:12:21.76
月30万にするのかと思ってたわ
21: 2020/04/14(火) 12:12:29.95
年収2000万から1800万なるだけやぞ
23: 2020/04/14(火) 12:12:48.06
>>21
悲報
27: 2020/04/14(火) 12:13:22.27
>>21
君それ1割やん
108: 2020/04/14(火) 12:18:57.62
>>21
草
147: 2020/04/14(火) 12:21:06.22
>>21
なんj民算数が出来ない
158: 2020/04/14(火) 12:21:26.37
>>21
馬鹿で草
22: 2020/04/14(火) 12:12:46.92
後ろで寝てる議員を解雇しろ
29: 2020/04/14(火) 12:13:30.57
5割までは減っても補償ないんだから4割9分まで減らせや
31: 2020/04/14(火) 12:13:34.08
リアルな話4割でいいやろ
32: 2020/04/14(火) 12:13:38.79
これ下っ端の雑魚議員の活動に支障が出るだけやろ
何のプラスにもならない
69: 2020/04/14(火) 12:16:46.26
>>32
それは自己責任や
33: 2020/04/14(火) 12:13:45.87
給料と議員5割減らせ
それと必要最低限の会食以外はしばらく実費でやれ
37: 2020/04/14(火) 12:14:00.56
公務員の給料も減らせよ
38: 2020/04/14(火) 12:14:05.27 ID:N81Au56Fd
2割給料減れば国民の気持ちが分かるらしい
>森山氏は、記者団に対し「国民の苦労もよく分かるし、企業の事情も理解できる。議員は歳費を削減することで国民の気持ちをさらに理解できるようになる」と述べました。
236: 2020/04/14(火) 12:25:00.50
>>38
国民の気持ちを知りたいなら8割くらいカットせないかんな
45: 2020/04/14(火) 12:14:29.49
たった2割とか草
48: 2020/04/14(火) 12:15:05.68
30万支給レベルまで減らせ
50: 2020/04/14(火) 12:15:11.75
かわいそ過ぎる
54: 2020/04/14(火) 12:15:47.05
下げるだけマシやな
半分でええとは思うけど
58: 2020/04/14(火) 12:15:52.87
議員の殆どが貢献出来てないやんけ
61: 2020/04/14(火) 12:16:06.03
こんな時はダンマリの共産党さん…
62: 2020/04/14(火) 12:16:08.23
国会議員が2割減らしたなら弊社も2割減や!って言い出しそう
63: 2020/04/14(火) 12:16:09.55
自分らが大変やねんからお前らも大変になれの精神
67: 2020/04/14(火) 12:16:35.05
ボーナス300万やから240万になってしまうのか?
72: 2020/04/14(火) 12:16:59.17
しかし、こういう流れになるのにだいぶ時間かかったな
82: 2020/04/14(火) 12:17:36.40
>>72
一応閣僚は結構前から返納しとったんやがな
103: 2020/04/14(火) 12:18:36.89
>>82
東日本のやろ?
みんな完全に福島のこと忘れてるわ
ワイもやけど
74: 2020/04/14(火) 12:17:09.15
安倍は3割返納してるというのに…
77: 2020/04/14(火) 12:17:19.62
2割削減→甘えんな5割減らせ
5割削減→10割減らせ
こうなる模様
80: 2020/04/14(火) 12:17:33.36
2割だと?国民馬鹿にするのもいい加減にしろよ
半分は減らせ
83: 2020/04/14(火) 12:17:36.96
公務員の給料減らすのだけはやめろ
議員だけにしろよ
84: 2020/04/14(火) 12:17:42.52
ついでに公務員も削れ
92: 2020/04/14(火) 12:18:08.53
もっと減らせって発狂してるやつは何なの…?
93: 2020/04/14(火) 12:18:10.13
それで財源賄えるんか?
ポーズは要らんからとにかくなんとかしろ
94: 2020/04/14(火) 12:18:10.75
わかりやすいパフォーマンスやなあ
これこそ何の意味もねえよ
99: 2020/04/14(火) 12:18:30.97
減らさないよりはマシ
109: 2020/04/14(火) 12:19:04.04
意味ないって言うやつと意味なくてもやれって言うやつとおってもう滅茶苦茶や
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1586833770/